コラム

コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第992回:Steamを中心とした日本のシューティングゲーム事情が垣間見える

市場が大きい事が大切です?
コラム

連載:一週間(2016年3月6日~3月12日)を振り返るコラム的な何か 第181回:ディビジョンを初めてしまった一週間

好きなモノで、好きなように遊びましょう。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第991回:海外から見た日本のゲーム規制についての記事が大変興味深い件

くっそ長いですけど、読む価値はありました。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第990回:カプコン社長辻本春弘氏曰く「専用機向けゲームの市場はもっと伸びる」

どこまで伸びがあるのかは見届けたく思います。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第989回:Epic GamesのTim Sweeney氏が「ユニバーサルWindowsプラットフォーム」を批判している件

まぁ、仕方なき話です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第988回:東洋経済が任天堂の“NX”と“スマホ”2つの戦略について言及

ようするに、しばらく様子見するしかないという事です。
コラム

連載:一週間(2016年2月28日~3月5日)を振り返るコラム的な何か 第180回:ステマレビュー疑惑の一件が色々と賑わせた一週間

ステマはダメです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第987回:「DayZ」のクリエイターがVRについて語っている件

ある意味、冷静な見方です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第987回:Steamにて、バンドル販売されているタイトルの一部を持っていた場合は所持しているゲームの数で値引きする仕様に

どんどん積めるのです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第987回:Windows 10とXbox Oneの一元化は今後も加速するようです

マルチデバイスなのは良きことです。