気まぐれゲーム雑記

連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第807回:「The Witcher 3」の開発元“CD Projekt RED”が、海外オンラインゲームショップ“Green Man Gaming”の特別セールに対し注意を促す

ど、どういうことです?
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第806回:みずほ銀行のコンテンツ産業調査におけるゲーム業界への冷静な分析

凄く冷静で、正論です。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第805回:恐らく世界で唯一のヤギシミュレーターこと「Goat Simulator」にゾンビサバイバルなモードを追加するDLC“GoatZ”が発表

こういうベクトルは、いつの時代もあって欲しいモノです。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第804回:ロストプラネット3などの開発を担当したデベロッパ「Spark Unlimited」がゲーム開発事業から撤退

海外でも世知辛い部分はあるのです。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第803回:スクエニがDirectX12を使ったリアルなCG技術デモを公開、技術革新はどんどん進む

むしろ、ついていかねばなりません。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第802回:いつまでも続くシリーズと、きちんと終わるシリーズはどちらがいいのか

終わらない物語は勘弁です。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第801回:ツタヤもゲームプラットフォーム事業を始めるようです

どこもかしこも囲い込む時代です。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第800回:MODはプレイヤーのためのモノである

つまりは、そういう事です。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第799回:コナミ、プロダクション制廃止の次は「Silent Hills」で揺れる

はわわ……。ま、まぁ、落ち着こうじゃありませんか。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第798回:バンナムの“カタログIPオープン化プロジェクト”が、思ったよりもエンターテインメント寄りだったらしい

IPをオープンという訳ではないのです。