コラム

連載

連載:一週間(2015年5月3日~5月9日)を振り返るコラム的な何か 第142回:ゼノブレイドクロスのインプレッションが話題になったらしい一週間

ストーリーはともかく、探索好きな人なら十分楽しめます。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第807回:「The Witcher 3」の開発元“CD Projekt RED”が、海外オンラインゲームショップ“Green Man Gaming”の特別セールに対し注意を促す

ど、どういうことです?
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第806回:みずほ銀行のコンテンツ産業調査におけるゲーム業界への冷静な分析

凄く冷静で、正論です。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第805回:恐らく世界で唯一のヤギシミュレーターこと「Goat Simulator」にゾンビサバイバルなモードを追加するDLC“GoatZ”が発表

こういうベクトルは、いつの時代もあって欲しいモノです。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第804回:ロストプラネット3などの開発を担当したデベロッパ「Spark Unlimited」がゲーム開発事業から撤退

海外でも世知辛い部分はあるのです。
レビュー

「How to Survive」のレビュー:お手軽な見下ろし型のゾンビアクションとしては十分アリ

作業感は伴いますが。
レビュー

「ゼノブレイドクロス」のファーストインプレッション:探索のボリュームが凄いオープンワールドRPG

かなり深くやり込めます。
連載

連載:一週間(2015年4月19日~4月25日)を振り返るコラム的な何か 第141回:コナミがP.T.で話題になってしまった一週間

コナミは今後どこへ行く?
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第803回:スクエニがDirectX12を使ったリアルなCG技術デモを公開、技術革新はどんどん進む

むしろ、ついていかねばなりません。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第802回:いつまでも続くシリーズと、きちんと終わるシリーズはどちらがいいのか

終わらない物語は勘弁です。