連載

コラム

連載:一週間(2015年10月18日~10月24日)を振り返るコラム的な何か 第165回:「Downwell」を推し続けたい一週間

Downwellは良いゲームです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第913回:SCE伊藤氏曰く「現在、ファーストパーティが制作しているPS Vita向けタイトルはない」

やむなしではあるのです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第912回:Ubisoft、PCゲーマーの重要性を語る

つまり、Uplayをどうにかしてくれる……と!?
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第911回:Steamの同時アクセス数が1076万を突破

ほどよく賑わっているようです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第910回:カドカワ浜村氏曰く「Steamのヒットタイトルの姿は、スマホゲームと家庭用ゲームが目指していることを体現しているのではないか」

まぁ、そんな感じです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第909回:やっとスマホゲームの開発費も家庭用機並になってきた件

あとは、人の奪い合いですかね。
コラム

連載:一週間(2015年10月11日~10月17日)を振り返るコラム的な何か 第164回:「Terraria ver.1.3」のレビューが話題になったらしい一週間

レビュワーとしては喜ばしい限りです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第908回:世界のゲーム市場規模ランキングで日本は3位だそうです

とりあえず、まだまだ大きいのです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第907回:MGS5:TPPの初日売り上げが200億円以上という市場調査結果

冷静にみるのが一番です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第906回:58%がオンラインよりも一人でのプレイを好むという結果に思うこと

どんなモノで遊ぶか次第じゃなかろうかと。