コラム

連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第832回:Steamの返金に応じる新ガイドラインがインディーゲームを直撃? 時間で縛る返金をどう考えるか

シンプルに考えましょう。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第831回:カプコン社長曰く「ゲーム業界はカジュアルユーザーだけでいいのか」

まぁその通りではあるわけです。
連載

連載:一週間(2015年5月31日~6月6日)を振り返るコラム的な何か 第145回:コナミが桃鉄で何だか大変だった一週間

コナミがどう変わるのでしょう?
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第830回:「Steam Machine」を筆頭に、「Steam Controller」「Steam Link」の北米発売日が11月10日に決定したようです

つまり、コントローラ触りたい。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第829回:「This War of Mine」のスタジオ“11 Bit Studios”が手がける次回作はトリプルAタイトルになるようです

それはそれで期待できそうです。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第828回:Steam、購入から14日以内でプレイ時間が2時間以下の場合は返金に応じる新ガイドラインを発表

スゴイのです。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第827回:さくまあきら氏がツイッターで“桃太郎電鉄”の正式終了を告知した件

仕方がない、という流れですかね。
レビュー

「スプラトゥーン」はひたすらに“トリガーを弾いて撃ちまくる”事が楽しい陣取りシューターだというお話

ポテンシャルが高いと思うわけです。
連載

連載:気まぐれゲーム雑記 第826回:ニンテンドーダイレクト2015.5.31のまとめ

元気に奮闘です。
連載

連載:一週間(2015年5月24日~5月30日)を振り返るコラム的な何か 第144回:大手メーカーがどれくらいスマートデバイスに注力するかが話題になった一週間

日本市場はどうなっていくでしょう?