コラム

コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第965回:任天堂、マジコン裁判で勝訴が確定したことを発表

つまり、そういうことです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第964回:日経が「ファイナルファンタジー」と「ドラゴンクエスト」のナンバリングが2016年に発売と報じている件

ドラクエはどうでしょう?
コラム

連載:一週間(2016年1月10日~1月16日)を振り返るコラム的な何か 第174回:Steamの2015年ホリデーセールの成功が伝えられた一週間

国内もジワジワ広まり中?
コラム

レビュー「mini Metro」:地下鉄網の最適化をひたすら模索し続けるシンプルながらに奥深いストラテジー

最適化しましょう。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第963回:EA、PC向けの定額サービスとなる「Origin Access」を発表

自社タイトルを複数抱えているところは強いです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第962回:Steamの2015年ホリデーセールは大成功だったようです

つまり、この売り方が続く可能性が高いという事です。
コラム

レビュー「クリプト・オブ・ネクロダンサー」:ローグライクとリズムゲームを混ぜ合わせたらアクション並の判断力が求められる一作が誕生

是非にオススメです。
コラム

連載:一週間(2016年1月3日~1月9日)を振り返るコラム的な何か 第174回:”きかんしゃトーマス”が荒ぶった一週間

なんででしょう?
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第961回:「Oculus Rift」と今後のVR機器について思うこと

とりあえずは様子見です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第960回:2015年の国内ゲーム市場規模は昨年比で87.1%となったようです

いわゆる、右肩下がりです。