独り善がりなゲームログ with 電漫堂

  • ゲームニュース
  • レビュー
  • 電子書籍
  • ブログについて
  • 連絡先
  1. ホーム
  2. コラム

コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第797回:クラウドゲーミングの気になるところは、コンテンツを充実する事ができるかという点

 No Image
続きを読む
連載
  • 公開日:2015/04/25

連載:気まぐれゲーム雑記 第796回:eスポーツはNHKに取り上げられるほど話題になっているようです

 No Image
続きを読む
連載
  • 公開日:2015/04/24

連載:気まぐれゲーム雑記 第795回:YouTubeのゲーム関連動画の視聴は、97.6%がファンメイドの動画だそうです

97.6%
続きを読む
連載
  • 公開日:2015/04/23

連載:気まぐれゲーム雑記 第794回:角川の再編について思う事

角川ドワンゴ ロゴ
続きを読む
連載
  • 公開日:2015/04/22

レビュー:3DS版「魔女と勇者」のレビューついでにラスボス戦攻略のヒント

魔女と勇者
続きを読む
レビュー
  • 公開日:2013/04/20
← 1 … 27 28 29 30

YouTube

  1. 【縛りプレイ】ターゲットを必ず催吐させるヒットマン Vol.01 パリ編

人気ゲーム記事

  1. スプラトゥーン3

    「スプラトゥーン3」の更新データVer.3.0.0が明日2月28日10時に配信決定

  2. スプラトゥーン3

    「スプラトゥーン3」の新シーズン”2023春 Fresh Season”からナワバトラーの通信対戦機能が解禁

  3. スプラトゥーン3

    「スプラトゥーン3」の第2回“ビッグラン”の結果が発表、上位5%は金イクラ141個以上

  4. スプラトゥーン3

    「スプラトゥーン3」の新ステージ”マンタマリア号”などが公開

電子書籍

  1. 「転生王女と天才令嬢の魔法革命 5巻」「とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 18巻」「異世界で手に入れた生産スキルは最強だったようです。 ~創造&器用のWチートで無双する~ 6巻」

    2023年3月27日のKindle発売漫画「転生王女と天才令嬢の魔法革命 5巻」「とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 18巻」「異世界で手に入れた生産スキルは最強だったようです。 ~創造&器用のWチートで無双する~ 6巻」など

  2. 「その着せ替え人形は恋をする 11巻」「幼女戦記 27巻」「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中XII」

    2023年3月25日のKindle発売漫画「その着せ替え人形は恋をする 11巻」「幼女戦記 27巻」「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中XII」など

  3. 「転生したら剣でした 13巻」「ハニーレモンソーダ 22巻」「うちの弟どもがすみません 9巻」

    2023年3月24日のKindle発売漫画「転生したら剣でした 13巻」「ハニーレモンソーダ 22巻」「うちの弟どもがすみません 9巻」など

  4. 「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 3巻」「終末のワルキューレ 18巻」「スキップ・ビート! 49巻」

    2023年3月20日のKindle発売漫画「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 3巻」「終末のワルキューレ 18巻」「スキップ・ビート! 49巻」など

カテゴリ

  • PC
  • その他
  • アーケード
  • エンタメ
  • ゲームニュース
  • コラム
  • セール
  • セール情報
  • ビジネス
  • モバイル
  • レビュー
  • 家庭用機
  • 業務連絡
  • 連載
  • 雑記
  • 電子書籍

About The Dokuzen

「独り善がりなゲームログ」は、国内外問わずPCゲームと家庭用ゲームの話題をまろやかタッチでわかりやすくお伝えする事をモットーにした個人ブログです。ついでに、漫画や小説、ラノベのKindle情報を始めました。詳しい詳細は、こちらからどうぞ。

About the author

AZ:
元々はゲーム系編プロに勤めていたフリーランスのWEB屋。管理人にして、ゲーム記事担当。このブログ、もう10年やってるらしいっす。

電漫堂:
「独り善がりなゲームログ」10年目にして、突如参戦を果たした電子書籍担当。普段はツイッターでKindle情報や漫画、ゲーム等々のツイートばかりしてる。

連絡先

当ウェブサイトに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright © dokuzen.com,All Rights Reserved.