コラム

コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1008回:米調査会社調べで「Miitomo」が1週間に28万ドルを稼いでいるそうです

今のところは順調ということです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1007回:Microsoft、E3 2016での直前プレスカンファレンスの日程を発表

何が一番のウリとなるのか。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1006回:海外ゲームメディアIGNの日本版「IGN JAPAN」がプレオープン

頑張って欲しいモノです。
コラム

連載:一週間(2016年4月3日~4月9日)を振り返るコラム的な何か 第185回:「アルケミスト」の自己破産申告が話題となった一週間

とりあえず、アルケミストは終わるようです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1005回:イギリス政府が支援するe-Sportsイベント「eGames」が開催されるそうです

日本だと、どうでしょう?
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1004回:個人による開発の良い点は“狂気染みたところ”である事を思い知らされる

なるほど、凄く納得いきました。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1003回:ぷよぷよのe-Sports化を目指した「Magical Stone」について思うこと

なんというか、もうグダグダな気がします。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1002回:モンストの岡本吉起氏曰く「コンシューマーゲームの市場は食っていない」

食っている規模の認識的な問題でしょうか。
コラム

連載:一週間(2016年3月27日~4月2日)を振り返るコラム的な何か 第184回:FF15の発売日がついに決定した一週間

色々ありました。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1001回:FF15の1000万本に関する報道は、開発費回収の本数ではなく販売目標本数という事だそうです

つまり、そういうことです。