連載

コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第859回:テレビゲーム市場は2007年から半減しているそうです

そりゃまぁ、もはやマルチデバイスの時代ですから。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第858回:スパイク・チュンソフト曰く「プレイ動画は1つのメディア」

良き認識です。
コラム

連載:一週間(2015年7月19日~7月25日)を振り返るコラム的な何か 第152回:オーディンスフィア レイヴスラシルが発表された一週間

懐かしいですね。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第857回:Project Morpheus用の技術デモとして、「サイバーダンガンロンパVR 学級裁判」がアナウンス

案外悪くはなさそうです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第856回:Fallout 4は、最高のグラフィックだけを目指したモノではない

グラフィックがすべてじゃないのです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第855回:シンラ・テクノロジー・ジャパンがインディーデベロッパに「シンラ・システム」の利用を呼びかけ

気になる点はあります。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第854回:セガゲームス里見治紀氏曰く「“セガ”とつければ売れるというのはおかしい」

今後、どれくらいプレイヤーに考慮するでしょう?
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第853回:Fallout Shelterが2週間で6億円以上の収益を記録した件

F2Pも使いようだということです。
コラム

連載:一週間(2015年7月12日~7月18日)を振り返るコラム的な何か 第151回:任天堂岩田氏の逝去でゲーム業界に衝撃が走った一週間

本当に、残念でなりません。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第852回:UOのサービスが始まって18年が経過したそうです

いやほんと、色んな意味でスゴイ。