コラム

コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1103回:日本語入りSteam版「イースVIII」が発表されるなどNIS Americaが頑張っているようです

出せるところには出していきましょう?
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1102回:“Made With Unity Contest with PlayStation VR”の優秀作品該当なしに見る、ゲームメディアの役割

頑張って欲しいモノです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1101回:ゲームを評価する事と誹謗中傷する事は違うというお話

中傷してはいけません。
ゲームニュース

連載:気まぐれゲーム雑記 第1100回:Nintendo Switchにもインディーゲームが多く集まる事を期待したい

選択肢の一つ、ではあるわけです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1099回:ディベロッパーがゲームの評価をメディアに強要した一件に見る個人メディアの価値

信頼関係の問題です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1098回:Steamで自作自演のレビューをしたとしてゲームが削除された件

世知辛い話です。
ゲームニュース

連載:気まぐれゲーム雑記 第1097回:Nintendo Switchのソフトやハード、サービスまわりのザックリしたまとめ

基本は“嗜好品”なわけです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1096回:「Gears of War: Judgment」の開発費は6,000万ドルだったそうです

何はなくとも、お金なのです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1095回:2017年の気になるゲームと気になる動向

2017年が、ジワリと始まります。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1094回:2017年の新春挨拶。「独り善がりなゲームログ」はいつも通り平常運転で邁進しますので、どうぞよろしくお願いします

何事もなく、2017年を迎えました。