連載

コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1093回:2016年も、なんだかんだとゲームに勤しんだ1年でした

2016年も、色々と多くの記事をみていただきありがとうございました。次の年もどうぞよろしくお願い致します。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1092回:2016年のゲームをざっくりと振り返ろう[7月~12月編]

2016年も大変ハイペースな印象でした。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1091回:2016年のゲームをざっくりと振り返ろう[1月~6月編]

今年もこの時期がやって参りました。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1090回:2016年のSteamウィンターセールも始まったので、個人的オススメ5選を紹介

いつも通り、突然始まるオススメコーナーです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1089回:ヨコオタロウ氏が日本のプレイヤー達によるゲーム評価に触れた件

レビューやら何やらの話です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1088回:「PlayStation Awards 2016」に思う事

やっぱり基本は「売れたモノ」です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1087回:カプコンは、今後“休眠IP”の再活性化にも注力していくようです

時の流れがどう作用するのか、です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1086回:Steam Spy調べでは、Steamで配信されている4割近いタイトルが2016年に出たモノだそうです

つまり、競争の激化です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1085回:任天堂、USJ以外にもハリウッドやオーランドで任天堂ゲームの世界観をリアルに再現する テーマパークを展開

ファン以外にも反応する人は多そうです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1084回:2016年のSteamオータムセールも終了が近づいたので、個人的オススメ5選を紹介

終盤で突然始まるオススメコーナーです。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1083回:Windows版初代「ダークソウル」のSteamストア販売再開は、署名活動が影響していたようです

コレは良い一例です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1082回:シリーズを出すタイミングは難しいというお話

フランチャイズなお話です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1081回:Google EarthのVR版がSteamで公開

これは確かに「楽しそう」です。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1080回:ブラウザ向けMMORPG「カオスサーガ」が1日でサービス終了するというカオスを垣間見た件

関係者各位の皆様を思うと本当に切ないです……。
コラム

連載:気まぐれゲーム雑記 第1079回:NVIDIAのJen-Hsun Huang氏曰く「任天堂との協力関係は今後20年は続くものと思われる」

色々と頑張って欲しいモノです。