連載:気まぐれゲーム雑記 第899回:NHKがゲームプレイ動画について解説したようです

ゲームを始める入り口がゲームプレイ動画だって別に良いじゃない

何でアレ、ゲームをするきっかけが欲しい

AZです。過度の寝不足が発生した結果、椅子に座っても船酔いしたみたいに酔ってしまうというとんでもない状態に陥っております……。

それはさておき、あの天下のNHKがゲームプレイ動画について解説しております。ざっくりまとめると、次のような感じ。

  • TGS 2015に初出展したAmazonとYouTubeは、「ゲームプレイ動画」にビジネスとしての可能性に期待感を強めている
  • Amazon曰く、去年8月に「Twitch」を買収、その理由を「ニーズが高まっているゲーム分野に注力するために投資した」と説明し、毎月1億人以上が視聴しているとのこと
  • 「Twitch」は、日本語でのサービスを本格的に始める準備を進めている
  • YouTube曰く、世界で配信している動画をテーマや作成者ごとに分類したチャンネルの中で、再生回数が上位100うち、半分以上が「ゲームプレイ動画」とのこと
  • 「ゲームプレイ動画」だけで生計を立てる人もいる
  • 個人無許可で動画をアップし収益を得た場合、ゲーム会社の著作権を侵すおそれがあり、ゲーム会社はこうした動画と距離を測りかねていたが、ここにきて徐々に歩み寄りを見せている
  • 条件を付けたり、対象のゲームを絞ったりしたうえで、個人で楽しむ範囲に限り、公開を認めるケースが増えている
  • 人気のある配信者による動画の広告効果を積極的にいかそうとしている
  • 一歩踏み込んだ動きを見せているのが任天堂で、「ゲームプレイ動画」を公開する個人と任天堂とで、動画で得られる広告料を分け合う取り組みを始めた
  • アナリスト曰く、動画の配信者に多くの視聴者がつくようになってゲーム市場の幅を広げており、書籍で言うところの「書評」のような役割を担う可能性も期待できるが、配信する側があまりにメーカーに寄り添い、やたらと褒めはやすような、ほとんど広告のような動画が増えれば問題

[引用元:NHK

アマゾンやYouTubeが出展すると、こういう効果もあるんですねぇ……。

だいたいNHKの内容が、今のゲームプレイ動画の現状といったところでしょう。日本では、ニコニコ動画の割合が多くなっていますが、今後「Twitch」やYouTubeがどれだけ増えていくかにも注目が集まります。特に、「Twitch」は日本語の対応を急いだ方が良いとは思いますが。

また、各メーカーの対応も以前とはだいぶ変わってきました。任天堂はタイトルを厳選しながらも公認する姿勢ですし、PS4やXbox Oneには配信機能が標準搭載されています。プレイヤーにとっては、動画配信は遊びの一つにもなり、メーカーにとっては宣伝になるという、Win-Winの関係が構築されたのは良い傾向でしょう。今後の焦点は、各メーカーがどれほど許容するかが焦点になっていきます。

その一方で懸念されるのは、動画配信者がゲームを褒めるだけの広告塔になってしまわないか、といった問題です。そこらへんは、既存のゲームメディアが歩んだ路線というべきところですが、ただ褒め称えるだけでは提灯記事と何ら変わりはありません。動画だからこそ、リアルな感想もでてきやすいですし、そういった部分には期待したいモノがあります。

今後ゲームプレイ動画がどのようになっていくかは、各メーカーや動画配信者、それを見る人達らのコミュニティがどう構築されていくかで変化していく事が予想されます。各メーカーは、上手いことゲームプレイ動画を活用していって欲しい限りですね。

連載:気まぐれゲーム雑記 第899回:NHKがゲームプレイ動画について解説したようですに関するしょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:NHKがゲームプレイ動画について解説してるよーってなお話です。

しゃきーんさん:TGSに参加したアマゾンやYouTubeがベースにあるってことな。

しょぼーんさん:ゲームプレイ動画はまだグレーな部分も多いわけで、今後を考えると各メーカーはしっかりと整備した方が得策って感じはするかな。ネタバレ厳禁なジャンルは仕方がないとしても、アクションとかなら見たままの面白さってのがあると思うし。……ゲームプレイ動画って作ろうとすると時間がかかるんすよねぇ……。

しゃきーんさん:……それでもアップする人達がいるということは、それだけ価値があると思えるからじゃネーの?

記事にコメントを書く