連載:気まぐれゲーム雑記 第171回:オンラインの時代にMODはどうなるのか、と言う話題
気まぐれゲーム雑記
第171回:オンライン接続の時代にMODはどうなるのか、と言う話題
それでも僕らはMODが好きなのです。
色々と問題提起をしてくれた新生シムシティ
先日書いたゲームのオンライン接続は必須か? という話題の流れを引き継ぐような形ではありますが、新生シムシティはオンラインが必須である事の弊害を露呈してくれました。
ビジネス的視点でみれば、オンライン接続が必須というのはやむを得ない部分です。何せPCゲームの9割以上は海賊版だと言われる中、PCじゃないとプレイできないようなゲームを実現させるには、オンライン接続を必須にする事が儲けを確保しやすい最良の術とも言えます。その分、開発は難しくなりますが……。
そんなシムシティですが、海外ではハック関連のトピックが削除されるという話題が出てきました。くわしくはこちら。
まとめてしまうと、海外ユーザーが非公式にオフラインプレイの動作報告をしていたわけですが、そのトピックがEAのサービスポリシーに違反するとして削除され、他の場所でやってほしいと呼びかけたとのことです。
その際「Modは不正な改造行為では無く1000%透明なもの」とも発言し、将来的にMODをサポートしたい考えを示したという話になります。
この話は何とも深い話題で、オンライン接続とMODの難しさがみてとれるわけですが、今日はそんな今後MODはどうなっていくのかなぁ? という妄想話をしてみようかと思う次第です。
海外のMOD文化は凄い
PCゲームと言えばMODです。日本ではPCでゲームをするという事が普及していない現状があるのでMODの存在というのは希薄になりやすいですが、海外ではMODが文化として定着している節が強いです。
ベセスダが開発したオブリビオン・スカイリムなどのTESシリーズは、MODのお陰でシングルRPGなのに長い事支持されました。特にスカイリムは、今なおMODが出続けていたり、DLCが出ていたり多くのユーザーから支持されています。そして、ベセスダはMODツールを一般公開して、それぞれのユーザーがMODを適用できるようにしました。さらにベセスダは、PS3や360版にもMODを盛り込もうと目論みましたが、残念ながらこちらは失敗に終わっています。
MOD文化は、オフラインでするタイプのゲームで強い力を発揮します。なぜなら、元のデータを理解しないと作る事ができないからです。CGのテクスチャーを書き換えるのだって、どの画像のどの部分をどうやって書き換えるのかという知識が必要になります。そのためにデータを解析しなければなりませんが、そういったデータがオンライン上にある場合は非常に難儀します。
ですが、新生シムシティは将来的にMODもサポートしたいとしました。そこにあるのは、シムシティ4もMODで広がりを見せた作品の一つだからです。それだけ海外ではMODに対しての考え方があるとも言えます。しかし、MODは先ほども書いた通り、個人でやるにはデータを解析する必要が出てきます。となると、オチの付け所は「MOD製作ツール」を自社で提供して、その範囲内なら自由に作る事を良しとする、といったところでしょうか。シムシティの場合、建物を新しく作る事を可能にし、その建物の性能を決める事ができるようなツール、ということになります。
今後、ビジネス的な建前上としてオンライン接続が必須になるゲームが増えていくかもしれません。そうなった時、MODは開発側がツールなり何なりで制限をかける事になっていくようには思います。いちユーザーにどこまで踏み込ませるのかはメーカーの裁量次第ではありますが、より多くのユーザーが楽しむことができるような環境をメーカーが考慮しつつ、上手い舵取りをしていってもらいたいものですね。
しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会
:シムシティのMODについて、何か書かれてたんで、オンライン接続してるゲームのMOD作るのって色々制限が出そうダヨネーってお話です。
:まぁ、画像程度だったら簡単なんだろうけどな。
:最初からそういうのを想定して開発しないと駄目なのかもね。まぁ、日本の場合PS3や360って決められたデータしかないから、MODの入り込む余地はないだろうけど。……MODが入り込む余地のあるような据え置き機って今後出るのかねぇ……?
:……PCのオンラインゲームでさえいっぱいいっぱいなのに、据え置き機でそんなことは夢のまた夢なんだろうが……。いつの日か見てみたいものだな、そんなハードを。
:
:
:
: