オンラインゲーム・DiabloIIIで一般のβテストの応募が出来るらしいけど不買運動起きちゃったです?
ここ数日、ディアブロ3の詳細がたくさんでてきてPCゲーマー達を盛り上げたり盛り下げたりしていますが、一般の人がβに参加する機会ができました。日本語版が欲しいです。以下抜粋。
公式サイトの情報によれば,Diablo IIIのβテストに参加するためには,Battle.netのアカウントが必要になる。自分のプロフィールにある「Beta Profile」で,使用しているPCまたはMacのスペックを自動診断させ,最後に「Diablo Universe」にチェックを入れるだけでいいとのこと。詳しくは,公式サイトの告知ページを見てほしい。
レイテンシーの問題により,北アメリカ以外からの申し込みはどうやら後回しにされてしまうようだが,制限されるわけではない。規模の大きなゲームであり,居住地に関係なく広く参加者を募っているとも書かれている。
また,2011年10月に開催される予定のBlizzConにおいて「1000名にβテスト用キーが配布する」と告知されているので,βテストの参加者は数千人に達するものと思われる。
[情報元・4Gamer.netさん]
βの時期は発表されていないのですが、ディアブロ2をやっていたorやっている人なら馴染みあるところだとは思います。PCのスペックやサーバーの都合で、北アメリカ以外というのは選ばれにくいようですが、気になる方は是非参加してみましょう!
ついでに、先日こちらでも書いたようにBlizzardはMODを禁止にすると明言しており、またDRMソフトを常駐させ常にオンライン状態でないとプレイできない、と発表していますが、その事にたいして不買運動が起きているという情報が出てきているようです。以下抜粋。
Blizzardは,Diablo IIIにはDRM(デジタル権利管理/不法コピー防止)ソフトを常駐させる必要があり,オンラインに接続している環境でしかプレイできないことを発表したが,そのことがプレイヤーの間で物議をかもしている。
アメリカのゲーム情報サイト,Gamasutraはこのことについて「Blizzardはバカな会社ではなく,物事をあわてて決めたりしない」と,やや否定的なニュアンスの記事を書いており,欧米のファンの中にはこの決定に反発している人もいるようだ。Diablo IIIのボイコット運動が起きているという情報もある。
[情報元・4Gamer.netさん]
そもそも、DRMソフトとはデジタル著作権管理の名の下に不正コピーやチートを防止しますが、ユーザーに対して制限をかけている部分もある、とされており色々と話題が尽きないソフトです。Windows版シュタインズゲートをインストールした方なら、ソフト電池というのがそれに該当する、といえば伝わるでしょうか。個人的には、何でもインストールするのは好きではないのでなるべくなら使わない方向性の方が良いんですが、当然不正コピーやチートは反対です。ユーザーモラルに期待、なんて事はありえないので、そういう点では仕方のない話なのかもしれませんね。
しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会
:不買運動ってなんですかぁ……。
:まぁ落ち着け。ボイコットが起きてるかも? 的な話だろ。
:なんだ、起きてないのか……。
:いや、別に起きてないとも言ってないぞ。
:どっちやねん!
:実際詳細はわからないけど、DRM問題に引っかかったとなると面倒くさい展開になるな。
:最近じゃEAが出したSporeが有名だね。DRMを導入すると発表して、批判が凄くて結局撤回したっていう騒動なんだ。
:やっぱりDRM問題は厄介だな……。
:本来は各ユーザーがモラルを持って対応しなきゃいけないところではあるんだけど、まぁそりゃ無理だろうね。
:うーん、やっぱりそういうもんか?
:うん。メーカーの言うことを守ろう! という人もいるだろうけど、圧倒的にそういう意識のない人たちの方が多いと思ってる。
:まぁ事実、未だに割れだのマジコンだのなんだのはあるしな。
:そういう人たちがゲーム業界を潰して言ってるんだっていうのを自覚させた方がいいけどね。
:明るい話題の裏にはこういう話もあるってのを知っちゃうと世知辛いと思わざるを得ないな。
:ま、きれい事だけじゃメーカーもやっていけないって事なんでしょうよ。
:それでもディアブロ3には期待したい?
:日本語版下さい。
:……そーですか……。