連載:気まぐれゲーム雑記 第931回:「Afro Samurai 2」が不評すぎて発売中止になっていたそうです

色んな意味で、レアモノです

評価というモノに対し、考えさせられる一件

AZです。年末にかけて忙しくなる予定ですが、ブログはいつも通りの平常運転でいきます。

それはさておき、「Afro Samurai 2」が不評すぎて発売中止になっている事をAutomatonが伝えています。

PlayStation 4・PC版『Afro Samurai 2: Revenge of Kuma』(以下、Afro Samurai 2)が、発売から短期間で販売中止になっていたことがわかった。11月7日の時点ですでにPlayStation Storeのリストから削除されており、返金という形で対応していたという。これは、同作の販売元であるVersus Evilに対し、CGMagazineが取材したことによって明らかになった。

『Afro Samurai 2』はエピソード形式での配信を予定しており、9月23日から第一弾となるVolume 1を販売していた。しかしカメラワークの劣悪さ、攻撃アクション時のスローモーションの遅さなど幾多の理由から不評が続出。PlayStation 4版は、Metacriticの点数としては異例の21点を記録。Steamストアレビューでも96%の不評を受けており、ユーザーの反応はかなり厳しいものとなっていた。

Versus EvilのゼネラルマネージャーSteve Escalante氏は、今回の結末を受け落胆を見せている。

“ゲームは失敗に終わった。Volume 2と3はリリースできない。ソニーもこういうことには慣れていないようで少し手間がかかってしまったが、既に購入したユーザーには全額返金で対応したよ。ユーザーに謝りたい。レビューを見ればわかると思うが、ゲームは決してバグにまみれてリリースされていない。単純にユーザーから嫌われてしまったんだ。”

Escalante氏はまた、これ以上ユーザーからの憎しみをかいたくない、そして返金をしたくないという理由から販売を中止したことも明らかにしている。なお、Steam版の返金には言及されていない。

[引用元:Automaton

実に世知辛いですね。

バグの多さに不評を買ってしまうゲームというのは後を絶たない昨今ですが、きちんと作り上げたけど不評を買ってしまうというのもまたやむなしといったところでしょうか。むしろ、バグ等々がないのは当たり前であり、その上でどう評されるのかが重要なので、「Afro Samurai 2」に限っては本当に問題作だった事が窺えます。

当ブログでも、私が今年プレイしたゲームの中で最も問題作であろう「ラングリッサー リインカーネーション −転生−」に対し、結構ズタボロなレビューを書き上げてしまったのですが、あれもどちらかといえば「致命的なバグ」は存在しないゲームでした。いや、それでもバグっぽい挙動はありましたけど。そんな同作は、実はあれからパッチが配信され多少はマシになっています。「多少」レベルなので劇的な改善は望めませんが、ないよりはマシなくらいの心持ちは見せつけているので、今なおアレに挑もうとする猛者な人はパッチを当ててからやる事をオススメします。

話を戻しまして。ゲームというのは、バグ等々がない事は当たり前のモノとして、そこから初めて面白いか否かが評価されます。ゲームの評価というモノは、基本的にいち個人の主観にすぎないわけですが、悪評が集まれば集まるほどそのゲームは世間的にも「駄作」としての烙印が押されることになってしまいます。もちろん、その「駄作か否か」の基準も人それぞれ違ったモノなので、なんとも難しい話ですが……。

しかして、特にシリーズが長いモノやキャラクターモノに関しては、思い入れが強い人も多いということで、面白くなかった場合の評価が非常に苛烈なモノへと変貌しやすい。そういった光景は日本でも「炎上案件」としてたびたび見受けられますし、今後もなくなることはないでしょう。

ゲームの評価というのは、インターネットやSNSなどによってより多くの人達に対し可視化されるようになりました。だからこそ、プレイヤーの目というのはより厳しいモノになっているのは間違いありません。開発者様方におかれましては、より丁寧な作品を仕上げて頂きたく思う所存でございます。

連載:気まぐれゲーム雑記 第931回:「Afro Samurai 2」が不評すぎて発売中止になっていたそうですに関するしょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:「Afro Samurai 2」が不評すぎて発売中止になっていたという話題なんだけど、そういう悪評が集まってしまうゲームってのはほんと切ないよね。

しゃきーんさん:そんな評価が集まってしまう代物を作った側が悪いっちゃー悪いんだがな。

しょぼーんさん:ま、その通りなんだけどね。実際、評価というのは主観にならざるを得ないのだから、他の人の評価というのは共感しやすいか否かを考えて読んでみるといいかもしんない。……わたくしは、だいたい自分に素直な感じに書き上げてますよ?

しゃきーんさん:むしろ、そうじゃないとかけないってのはあるよな。嘘や妄想で書いてもロクなことねーし……。

コメント (2)

名無しのゲーマーさん

ぶっちゃけこの返金対応はゲーム企業としては最悪の部類だ。
本来やるべきことは「いったん発売停止して、不評部分を修正したものを再発売する、そして今のバージョンを買った人にはそれを無償提供する」だよ。
後で金返すならどんなクソゲー売ったって許されるよねって話だろ。こいつらが言ってるのは。
ゲーム市場に何の益ももたらさない。

なのに、これを勘違いして「やるじゃん。クソゲー作っときながら返金しない○○は見習え」みたいに評価する声が出ないかをすごい危惧する。

名無しのゲーマーさん

 ゲーム業界だってやはりゼニが資本ですし、動くマネーも大きいですからね。

 エピソード1という、一番重要な「掴み」となるコンテンツが単純につまらないと評された以上、その続編が売れるということはまず無いでしょうし、ましてそれにコストをかける(アプデする)メリットは皆無でしょう。全然つまらないものをマシにするなら大手術が必要になる可能性もあり、それなら一から作り直した方がマシ、ということもあるでしょうから。

 個人的に今回は、誠意はともかくまあ悪くもない対応だったのではないかとも思います。企業側からすれば諸費用と信用をまるまる損失したのだし、プレッシャーはかかるでしょう。
 ゲーム業界に限らず、良い商品の開発、あるいはそれらを販売できない企業は基本的に淘汰されます。「返金込みなら、クソゲー売っても許される」なんて考えるビジネスパーソンはそういないかと。

記事にコメントを書く