「Craft The World」プレイ時間8時間でのファーストインプレッション テラリアとマインクラフトとその他諸々を混ぜ合わせた2Dストラテジー
気まぐれゲーム雑記
連載:「Craft The World」プレイ時間8時間でのファーストインプレッション テラリアとマインクラフトとその他諸々を混ぜ合わせた2Dストラテジー
テラリアが好きでシミュレーション好きなら突撃です。
英語なんて気合いでどうにかなるさ!
AZです。セーラームーンは漫画なら途中まで読んだ事があります。
さて、本日はアーリーアクセス中のPCゲーム「Craft The World」をご紹介したく思います。日本語がない英語オンリーのゲームですが、一見の価値はありそうです。ちなみに、わたくし英検4級を落とすという経歴の語学力ですが、面白いゲームをするためなら英語さえも克服できます。

家作りは大変
ドワーフをあくせくと働かせましょう
「Craft The World」は、現在アーリーアクセス(要するにベータ版)中のストラテジーです。厳密に言えば、RTSのジャンルになるでしょう。その中身は、タイトルにも書いたとおりテラリアの掘りや建築要素、マインクラフトのクラフト要素、ついでにテクノロジツリーなど色んなゲームの良いとこ取りをしたようなゲームになっています。公式で「テラリアとドワーフフォートレスのミックス」である事を明言しているので、タイトルだけでピンと来る人はいるかもしれません。

アイテムをクラフトしていくと次のテクノロジーが解禁されます
ゲームを開始すると、アイテムを保管する場所とドワーフが一体出てきます。そのドワーフに命令して、家を建設し、資材を集めながらテクノロジーを開発するというサイクルになります。また、あらゆる行動が経験値に結び付いており、レベルが上がるとドワーフが一体増えてより命令に幅がでてきます。ですが、一体一体に命令を出す必要はありません。命令を出しておけばドワーフが勝手に作業をしてくれるのが特徴と言えます。
夜になるとゾンビなどの敵が出現し、押し寄せてきます。更に、定期的に敵がたくさん湧くポータルが出現するので、最初はひたすら家を作ることに専念しなければなりません。ちなみに、ドワーフ達は寝る事で体力を回復できますが、家が出来上がるまでベットは使えないのでブラック企業も真っ青な環境のまま働かせるしかないです。

最初の夜を越せなかった無慈悲なる結果
家は、ブロックで囲いを作りながら背景も埋めていくと完成します。完成するとトーテムポールが微笑んできますが、夜になれば敵が家を破壊しようと行動してきます。それをどう防衛するかがポイントで、そういった意味ではタワーディフェンス的な要素も秘めていると言えるでしょう。ちなみに、ポータルで湧いてくる敵は後半になればなるほどどんどん敵の数が増えます。後半になれば罠を置くなど出来ますが、序盤は戦わずして逃げるのも一手です。ちなみに、死んだドワーフは一定時間経過後に別のドワーフが提供されます。

たくさんの敵が攻めてきます
ドワーフ達にはスキルが存在します。スキルは最初から1つランダムで覚えていて、最大3つまで覚える事ができます。そして、その覚えているスキルを使い込んでいれば、作業が早くなったりします。ドワーフ達はこちらの命令をオートでこなすようになっていますが、スキルを覚えているキャラがその行動を優先的に行うようになっているので、余裕がでてきたら配慮するくらいで良いかもしれません。

序盤のオススメは堀りスキル(むしろ、全員に覚えさせても後悔しない)
8時間プレイで思った事
この作品は、テラリア好きでなおかつストラテジー好きならとことん楽しめるゲームです。長所を挙げれば、テラリアやマインクラフトをストラテジーベースに押し込めた一作といえますが、短所は通常のストラテジーに比べて1回が大変長い。慣れるまでも時間がかかるでしょうし、最初のキャンペーンをクリアするまでに結構な時間を要する事は間違いありません。
現時点ではアーリーアクセスなので微妙な点やドワーフのAIがイマイチな動きの時もありますが、さほど英語が分からなくともテクノロジーツリーやタスクをこなしていけば良いと思えば、どうにかなるタイプです。ストラテジーで家作りをしてみたいという人にはオススメしておきたいですね。
以上、「Craft The World」プレイ時間8時間でのファーストインプレッションでした!

土の家から……

レンガの家に華麗な立て替え(1時間はかかります)
しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会
:「Craft The World」っていうアーリーアクセスのゲームのご紹介で御座います。
:色んなゲームを織り交ぜた感じのヤツなんだな。
:公式では、ドワーフフォートレスとテラリアをミックスしたよってあるから、そういう事なんだと思う。まぁドワーフフォートレスを知らない人は多いだろうからそこらへんは避けておいたけど、RTS好きならちょっとやってみても良いと思えるタイトルだよ。わたくしとしては、結構しっかりオススメ。……序盤のドワーフさん達の生活っぷりが結構なブラック企業なので、そのうちちゃんとレビューしますわ。
:そ、そですか……。まぁ楽しめているならそれが一番だわな。
:
:
:
: