ついに始まりそうです。
桜の花が咲く頃までにはサービス開始予定とされた「League of Legends」ですが、日本語版クローズドβテストが2月上旬に開催決定しました。
ライアットゲームズは本日(2016年1月17日),同社がサービスする人気MOBA「League of Legends」の日本語版クローズドβテストを,2月上旬に開始すると発表した。
この情報は,東京・秋葉原のイベントスペース「アキバ・スクエア」にて本日開催されている同作の大会イベント「LJL2016 開幕戦」の冒頭で行われたメディア向けプレゼンテーションにて発表されたもの。募集期間は1月22日から1月30日の9日間で,テストはもちろん日本国内に設置された日本サーバーで行われる予定だ。
[引用元:4Gamer.net]
いよいよですね。
発表されてからそこそこに時間はかかりましたが、いよいよサービス開始一歩手前まできたことになります。まだ募集開始はしていませんが、1月22日には開始されるので、注目していた人は応募してみるのも良いかもしれません。
色々と発表されてから動き出すまでに少々時間がかかっていますが、インタビューではそういった疑問にも昔と今ではサーバー設立をする事情が違うことなどを答えています。他にも、「日本サーバーでは日本語版でのプレイのみを予定」している事や、他地域のアカウントを期間限定で日本サーバーに移せるように準備している事など明記されているので、「League of Legends」に興味がある人は見ておいて損はないでしょう。
現時点では、日本サーバーは日本語のみのプレイを予定している本作ですが、日本ではどれだけの盛り上がりを見せるでしょうか? 日本だとMOBA系タイトルの盛り上がりが見えづらいところもありますし、上手くアピールして欲しい限りですね。