本日からいきなり配信です。
Nintendo Switchから2017年7月21日に発売された「スプラトゥーン2」ですが、フェス仕様変更などを盛り込むアップデート“Ver.4”予告映像が公開されました。
本日公開されたNintendo Directで、アップデート「Ver.4」が予告された。
新たなブキセット「ベッチューコレクション」が登場だ。
10月以降には新たなサブウェポンとスペシャルウェポンが追加される。
さらに、フェスは新仕様でリニューアル。
詳細は追ってお伝えするぞ!https://t.co/tp24O0Y35h pic.twitter.com/Rq2guTdoFa— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
これは「ベッチューコレクション」。
おなじみのブキの、サブ、スペシャルの構成が変わった”別注品”で、ギアブランド「タタキケンサキ」によるモノトーンの配色と、赤い洗濯バサミが目印だ。
べッチューコレクション第1弾は、本日午前11時に追加されるぞ! pic.twitter.com/gk8qe7KThO— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
9月14日午前11時、新しいブキ「スプラシューターベッチュー」が追加される。
「キューバンボム」と「マルチミサイル」という比較的扱いやすいサブ・スペシャルが、高いレベルでバランスが取れているメインウェポンの性能をさらに引き立たせるぞ。 pic.twitter.com/pZlpofYpP8— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
9月14日午前11時、新しいブキ「スプラローラーベッチュー」が追加される。
汎用性の高い「スプラッシュボム」で相手を追い込み、攻撃力の高いメインウェポンで仕留めよう。
そして、ローラー初装備の「バブルランチャー」で広範囲を制圧だ。 pic.twitter.com/HQGxKVLcRB— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
9月14日午前11時、新しいブキ「スプラチャージャーベッチュー」が追加される。
メインの射程と「スプリンクラー」で塗りを固め、反撃時には「イカスフィア」で仲間とともに防衛ラインを突破しよう。
スコープ付きモデル「スプラスコープベッチュー」も同時に追加されるぞ。 pic.twitter.com/g4FkBupSwA— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
9月14日午前11時、新しいブキ「スプラマニューバーベッチュー」が追加される。
「キューバンボム」で相手を動かし、得意の接近戦に持ち込んで、スライドで相手を翻弄だ。
戦線が膠着していたら、「イカスフィア」で一気に崩してチャンスをものにしよう。 pic.twitter.com/Lzg0d8kIHf— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
改修工事のため閉鎖中だった「ガンガゼ野外音楽堂」の利用を、9月15日午前7時のガチマッチより再開致します。
レギュラーマッチ、リーグマッチ等他のルールでも、順次、利用を再開して参ります。
工事期間中はご迷惑をおかけしましたが、ご理解とご協力いただきありがとうございました。 pic.twitter.com/mgs6EVrlAc— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
Ver.4ではフェスの仕様が大きく変わる。
「フェスマッチ(ソロ)」「フェスマッチ(チーム)」に代わって、「フェスマッチ(レギュラー)」「フェスマッチ(チャレンジ)」の2つの部門になるぞ。
また、フェスの勝敗は投票率と各部門の「貢献度」の合計で決まるようになる。
続けて詳細をお伝えしよう。 pic.twitter.com/no5CVKtdpc— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
「フェスマッチ(レギュラー)」は、1人でも、2~4人のフレンドと一緒にも参加できる部門だ。
2~3人のフレンドで始めた場合は、1人で参加している人が加わって4人チームになる。
この部門では、自分たちのチームが連勝するほど、同じように連勝しているチームと対戦することになるぞ。 pic.twitter.com/8B4cLL2FXc— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
また、「フェスマッチ(レギュラー)」では、「つづける!」「カスタマイズしてつづける!」を選んだ仲間と、次のバトルで同じチームになれるぞ。
さらに、4人のブキやギア、スタイルが条件を満たしていると「おそろいボーナス」が発生し、それにちなんだ「二つ名」がチームにつけられるぞ。 pic.twitter.com/jXUrqp6AUe— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
「フェスマッチ(レギュラー)」では、全参加者の「貢献度」を合計して、レギュラー部門の勝敗を決めるぞ。
地面を塗って獲得した「塗りポイント」と「勝利ボーナス」の合計が「貢献度」となる。
「おそろいボーナス」を発生させて勝利すれば、さら貢献度が加算されるぞ。 pic.twitter.com/OS9fONpnLK— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
一方の「フェスマッチ(チャレンジ)」は、これまでの「フェスマッチ(ソロ)」に相当するモードだ。
1人で参加してフェスパワーを高め、フェス100ケツを目指そう。
この部門の「貢献度」は、対戦相手の推定フェスパワーと同じ値が、勝利したチームに与えられるぞ。 pic.twitter.com/ncEZRKzE1o— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
そしてさらに、どちらの部門にもある新要素が「10倍マッチ」。
運が良いと発生するレアなバトルだ。
このバトルで勝利すれば、獲得できる貢献度が文字通り10倍になるぞ。
さらにさらに、「100倍マッチ」という激レアなバトルが存在するという噂もあるぞ。 pic.twitter.com/yKSOoUWS1X— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
フレンドが10倍マッチで勝利したり、どこかのだれかが100倍マッチで勝利すると、広場の電光掲示板で紹介されるぞ。
ロビーやマッチング中には、速報として画面に表示される。
二つ名も表示されるので、こだわりのチーム名を画面に刻むことを狙ってみるのも一興だ。 pic.twitter.com/vTDvPGOTiS— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
今後のアップデートの予定をお知らせしよう。
本日配信のVer.4.0ではべッチューコレクション第1弾が追加され、フェスの新仕様が導入される。
次回のVer.4.1では、PVにも登場した新たなサブ・スペシャルウェポンを含むべッチューコレクション第2弾や、新ステージ、新BGMが追加されるぞ。 pic.twitter.com/cqDs8fTRXZ— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
なお、新規のステージの追加は10月初旬が最後となるが、ブキの追加は今年の12月まで行われる。
そして、新仕様となったフェスは来年2019年7月まで行われ、その間、調整などのアップデートも継続する予定だ。
引き続き、「スプラトゥーン2」をお楽しみいただきたい。— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
Nintendo Switch Onlineの「個人プラン12か月」または「ファミリープラン」の加入者限定特典として、特別なギアが2点もらえるぞ。
ギアは10月3日以降順次お届けする予定だが、それ以前にこれらの利用券を購入した方ももちろん対象となる。
ご興味があればご検討いただきたい。https://t.co/z4AIPZrxBj pic.twitter.com/9O7NhKlRKS— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月13日
[おしらせ]
本日、9月14日(金)午前10時より、更新データVer.4.0.0を配信致しました。
詳しい更新内容は下記のページをご覧ください。https://t.co/a6Lw2OXr48— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年9月14日
ついにフェスが大きく変わりますね。
フェスの仕様変更については、元よりソロでも同じメンバーとやりたいという声が大きかった気がしないこともありませんが、その声を反映しつつ勝敗のスコアも変更したという事になります。今までのルールもそのまま活かしているので、どちらでも好みのほうでプレイすると良いでしょう。
また、新規マップは10月初旬が最後ということで、そろそろスプラトゥーン2のゴールが見えてきたといっても過言ではない時期になりました。今後はどういったアップデートがあるのかも含め、楽しみに見守りたい限りですね。