任天堂、“Nintendo Creators Program”に変わる「ネットワークサービス任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開

任天堂

米国では感謝祭の週末中にNintendo Switchが最も売れたと話題の任天堂ですが、「ネットワークサービス任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開されました。

ようするに、言いたいことは次の通りになります。

  • 営利目的ではない限り静止画、動画をネットワークサービスに投稿するのはOK
  • Facebook、ニコ動、OPENREC.tv、Twitch、Twitter、YouTubeの各サービスで収益を得るのはOK(営利目的に該当しないという判断)
  • フラゲしたゲームの投稿はダメ、絶対。発売日やサービス開始日まで我慢
  • 任天堂以外の第三者が有する知的財産権が利用されている場合、知的財産権の権利者から許諾を得る事(つまり、コラボなモノはアウトになる可能性がある)
  • Nintendo Switchのキャプチャーボタン等の機能を利用する場合を除いて、自身の創作性やコメントが含まれた動画や静止画が投稿されることを期待している
  • むしろ、創作性やコメントが含まれない投稿、任天堂のゲーム著作物のコピーに過ぎない投稿はご遠慮願う
  • 事実に反して、任天堂や任天堂の関係者から、協賛や提携を受けているようなことを示唆したり、誤信させるような投稿はしない
  • 違法または不適切な投稿や公序良俗に反する投稿(各国の法令違反やチート、不正アクセス等々)、ガイドラインに従わない投稿に対して、法的措置を講じる権利を保持

任天堂は以前、動画投稿について“Nintendo Creators Program”を展開していましたが、それよりも遙かにわかりやすい代物になりました。また、任天堂が動画投稿を“期待している”と明確に明言したあたりに、ネットワークサービスへかなり寛容になっていることも伺い知れるのではないでしょうか。

ともあれ、これで任天堂ゲーム群は公式が認めた方針である以上動画投稿しやすくなった(ただしコラボ系はケースバイケース?)事に間違いはありません。動画投稿をする人は、ガイドラインページにQAが用意されているので、必ず読んでおくようにしましょう。

任天堂、“Nintendo Creators Program”に変わる「ネットワークサービス任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開に関するしょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:任天堂が“Nintendo Creators Program”に変わる「ネットワークサービス任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公開だよーってなお話です。

しゃきーんさん:つまり、凄く良くなったってこと?

しょぼーんさん:Yes。その認識で正しいかと。YouTube等々の動画投稿サービスでゲーム動画を載っける行為は、メーカー側からすれば第三者が宣伝してくれるのと変わらないし、その動画がどれだけ多いかが宣伝に影響してくるからね。そういう意味では、ネタバレされても問題ないタイトルが多い任天堂だからこそ取れる方針とも言えるんじゃないかな。……もちろん、営利目的の場合はダメですけどネー。

しゃきーんさん:今後も任天堂タイトルの投稿は増えそうだなぁ……。

記事にコメントを書く