連載:一週間(2016年8月28日~9月3日)を振り返るコラム的な何か 第206回:半年ぶりにニンテンドーダイレクトが放送された一週間

Nintendo Direct 2016.9.1 コラム

久方ぶりでした。

ドンドン宣伝していきましょう?

いつの時代も、やりたいときにやりたいモノをやれば良い

AZです。“サバクのネズミ団”が、かなりの秀作チックな雰囲気を漂わせております事をご報告させていただきます。

さて、2016年8月28日~9月3日までの間に一番閲覧数が多かった記事は、主にニンテンドーダイレクト関連の記事でした。まぁ、想定の範囲内ではありましょうか。ということで、そのラインナップなどを振り返っておくことにしましょう。

とりあえず、桃鉄はおめでとうございます

半年ぶりにニンテンドーダイレクトが放送されたわけですが、やはり一番話題になったのは桃鉄の最新作「桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!」で間違いないでしょう。どういった経緯かはわかりませんが、復活にこぎ着けたのは実に素晴らしい事だと思えます。

ともなると、やはり気になるのはコナミやさくま氏、任天堂などが本作を発売するためにどう動いたか、でしょう。ちなみに、最新作の桃鉄は「任天堂が発売するタイトル」の部分で紹介されていましたが、現時点では「桃太郎電鉄2017」が“どこから発売されるのか”はまだ明確になっておりません。

発表映像では「任天堂発売のタイトル」として紹介されていましたが、念のため本当に任天堂から発売されるのか任天堂広報に確認してみたところ「現時点ではこれ以上言えることはありません」とのことでした。

[引用元:ねとらぼ

どうなるでしょうね?

可能性としては、コナミが任天堂にサブライセンスを出したのか、それともコナミが出すのか、はたまた別の選択肢か、色々と選択の余地はありますが、いずれにせよきちんとゲームが発売されるというのは喜ばしい事に間違いはありません。色んな意味で、暖かく状況を見守ろうかとは思います。

今回のニンテンドーダイレクトのサプライズ的なものは「桃鉄」だったわけですが、他にも中小タイトルを丁寧に発売するというような内容にも思えるところでした。色んなタイトルが出てくるのは良い事ですし、やりたいモノがあったらすぐさま飛びつくくらいの気持ちを持っておきたいモノですね。

タイトルとURLをコピーしました