Steamコミュニティがどれだけ注目しているかで配信タイトルが決まるSteam Greenlightですが、「Glorious Leader!」を始めとしたSteam Greenlightを通過した75作品が発表されました。ラインナップは次の通り。
- Adventures of Pip
 - Aeon Command
 - Assault Fire Español
 - Black The Fall
 - Block Fortress
 - Bloons TD 5 Deluxe
 - Brand
 - BrokenEarth
 - Champions of Demah
 - CivCraft – Legends of Ellaria
 - COLOR
 - Daedalus – no escape
 - Dandelion – Wishes brought to you –
 - Darkblood Chronicles
 - Dead Bits
 - Death to Spies 3
 - Dungeon Gate
 - Dungeons the Eye of Draconus
 - Entropy
 - Fairspace
 - FIST OF AWESOME
 - Glorious Leader!
 - Great Permutator
 - Heart&Slash
 - Heavy Fire: Afghanistan
 - Heileen Series (Heileen 1, 2 and 3)
 - Heroes of Issachar
 - Hidden in Plain Sight
 - Homebrew
 - Inside Me: Lighter In The Dark
 - Lost Outpost: Director's cut
 - Malebolgia
 - MechoEcho
 - Metal Dead: Encore
 - Minimon 3D
 - Momonga Pinball Adventures
 - Morphopolis
 - Naval Action
 - Northmark: Hour of the Wolf
 - OCEAN CITY RACING
 - Orborun
 - Otherworld
 - Pirate Hell
 - POLICE 10-13
 - POP: Methodology Experiment One
 - Project AFTER
 - Project Decay
 - Radiant Defense
 - RAKION
 - Real Heroes: Firefighter
 - Roundabout
 - Runers
 - Rush for Glory
 - SBK 12 GENERATIONS
 - Sentris: Unleash your Inner Musician
 - Shallow Space
 - Skylands
 - Star Sonata 2
 - Suicide Guy
 - Sunless Sea
 - Super Dungeon Bros
 - Supraball
 - The Howler
 - The Hum
 - The Legend of Crystal Bella
 - TheMaskMan
 - Tibia
 - Tinertia
 - Town of Salem
 - Toxic Bunny HD
 - TrackVerse
 - Unturned 2
 - Vertical Drop Heroes HD
 - WorldCreator
 - Worlds
 
「Glorious Leader!」が入っちゃうような状況なのですね……。
「Glorious Leader!」を知らない人向けに紹介しておく……必要もなく、動画を見ればどれほど余り触れちゃいけないネタなのかがわかるので、まずはそちらをご覧下さい。
ということで、某北の将軍様ライクな方がアメリカで大暴れ的なノリのゲームになっております。これ、だいじょぶですかね? ゲームの政治絡み的な問題というのはイマイチわかりませんが……。
「Glorious Leader!」のようなちょっと不味いのではなかろうか? と思わせるものさえ通してしまうのが今のSteam Greenlightであり、そこをもう少しどうにかやっていく必要もありそうな予感はさせてくれます。ともあれ、どんどん増え続けるインディーゲームはどのような市場を形成していこうというのか。生暖かくみまもっておきたいですね。
[情報元:Steam Greenlightさん]
![]()
:Steam Greenlightに通過した75タイトルが発表だよーってなお話です。
:「Glorious Leader!」が通るってどれだけだよ……。
:もしかしたら通らないかも? って思ってたから紹介することはなかったんだけどね。まぁ、通っちゃったからには、基本的に配信の流れなんだろうなぁ。……インディーゲームも一時期のスマホゲーみたいに似たり寄ったり感が出て来てはいるよね。
:ある程度はしょうがないのだろうけど、何をもって良質と成すかは難しくなりそうだな。
【アマゾンさん】
  
  
  
  



