ベセスダ・ソフトワークスさんからPC/PS3/360ですでに発売されている「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、ゲーム開発者のためのイベント「D.I.C.E. Summit」でオリジナルMODの動画が上映されました。
配信はまだですか?
Skyrim Workshopのおかげもあり、MODの勢いを更に加速させている「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、ゲーム開発者達のためのイベント「D.I.C.E. Summit」でベセスダさんの社員さんたちが作ったオリジナルMODが動画として上映されました。以下、抜粋。
今回の講演中にTodd Howard氏が1本の映像を上映。そこにはドラゴンに乗って空を飛ぶどばきんの姿や、超巨大なカニ、雪に残る足跡、ライカンスロープ用の新スキルツ リー、多くのファンが復活を望む“槍”武器、騎乗戦闘(!)など、Bethesda社員達が自由に作成したThe Elder Scrolls V: Skyrim用の興味深いMODが大量に収録されていました。
この映像はBethesda社内で開催された“1週間の勤務時間中に何でも好きな物を作っていいけど、The Elder Scrolls V: Skyrim縛りな!”な企画“Game Jam”から誕生したMODをまとめたもので、映像の上映後にはTodd Howard氏がMODとして無料公開される可能性があるかもしれないとの示唆を行っています。
今回はThe Elder Scrolls V: Skyrimの底が見えないポテンシャルをまざまざと見せつける“Game Jam”作品映像と共に、Bethesdaスタッフ達が手掛けたMODの詳細リストをご紹介します。
- 季節の変化を見せる葉
 - 流れに基づいた水シェーダー
 - 新しいアニメーションシステムを搭載した“槍”武器
 - 魔法と遠距離武器用のキルカム
 - 水矢(Thief!)を始めとした暗殺プレイの新要素
 - 麻痺ルーン
 - 移動する足場などダンジョン構造の拡張
 - ダンジョン内の水流
 - 真っ暗なダンジョン
 - コンパニオンに戦闘スタイルの変更や、スキルトレーニング機能、クラフト、自由な装備などを可能にする新オプション
 - 養子縁組機能
 - 自分の家をゼロから建設する機能
 - 魔法を組み合わせて両手詠唱を可能にする拡張、例:FearとHealingを組み合わせて体力吸収など
 - ゴブリン種族
 - ファストトラベル用のWayGate
 - 炎に包まれたゾンビ馬
 - 騎乗戦闘
 - 搭乗可能なドラゴン
 - Soulbugのファミリア
 - Kinectシャウト
 - SSOA
 - 水中表現の拡張
 - 雪上に残る足跡
 - 旗など、布のアニメーション拡張(鎖長めのモーニングスターも!)
 - でぶっちょのジャイアント
 - 氷と炎の矢
 - ウェアベア
 - ライカンスロープ(※ ウェアウルフなどの半人半獣)向けのPerkツリー
 - 飛行可能なVampire Lord
 - 召喚可能なVampire imp軍団
 - Mudcrabのアニメーション調整
 - 巨大な新種Mudcrab!
 
[情報元・doope!さん]
これは配信に期待が膨らみますね! Skyrim Workshopも順調に充実していっているので、公式MODとして配布してくれると大変嬉しいです。特に、無料、というあたりが。
ですが、忘れてはいけないのは、PS3版の不具合問題は未だ解決していません。実際は、メーカーの認証待ち状態なので、認証されるまで動けるわけではありませんし、日本語版の対応はさらに先になるでしょう。海外版は数日中にはパッチが配信されるのでは? という話も出ているようですが、まだ公式のアナウンスではないのでその情報は控えておきます。なんにせよ、どの程度解決できそうなのか、早く見届けたいです……。
一応、PC版の話ではありますが、こういったMODなどがそのうちDLCなどで配布されるかもしれない、というのも考えられます。少なくとも、ベセスダさんはMODをPS3や360に導入できないか、ということを真剣に考えている企業の一つなので、そういった動向も興味を持っておくといいかもしれませんね。もちろん、PC版をプレイしちゃおう! と考えるのが一番手っ取り早いかもしれませんが……。
![]()
:ベセスダさんの社員さんがMODを作ってみたらこうなった、というお話です。
:すごいな……。
:流石は開発をした人達。MODの作り方も楽勝なのでしょう。
:むしろPS3版のバグをどうにかしろ、って話もあるが……。
:パッチ1.4は海外じゃすでに認証待ち状態だし、360版は数日中に導入か? みたいな話もあるから、もう少しってところみたい。PS3版も早くしてあげて欲しいね。
:つまりあれか? 謝罪要求の代わりにMODをDLCで配信しろって感じなのはどう?
:有りだとは思うけど、そもそもパッチ1.4でどの程度直るかは未知数だからねぇ。
:ああ、そっか……。
:でも、こういうMOD情報もある程度は知っておいた方がいいかもね。MODをPS3や360に導入出来ないか、本気で考えてる企業だから。
:なるほど。ぜひ、そうなっていってほしいものだな。
【アマゾンさん】
  
  
  
  


