クラウドサービスをどこまで手広くやるのかが注目されている「PlayStation Now」ですが、海外では定額料金とサービス開始日が1月13日である事が発表されました。ザックリ意訳すると次の様な感じ。
- PlayStation Nowの北米での正式サービスを1月13日から開始
- 1ヶ月19.99ドル・3ヶ月44.99ドルの定額制を導入する
- 遊べるPS3タイトルは100種類以上になる
- 7日間の無料トライアルも用意
[情報元:PlayStation.Blog]
さて、どうなりますかね?
100種類以上のラインナップがあるというのは、ずいぶんと豊富ですしタイトル次第では良いモノになるのではないでしょうか。とはいっても、PS3を持っている人は欲しいタイトルを所持している人が多い事も考えられますので、そこらへんをどうするのかは見どころにもなりそうな気はします。
PS3を持っていない人達にとっては良いサービスになる事間違い無しと言える本サービスですが、はてさて日本にはいつやってくるでしょうか? SCEJAからの正式発表を楽しみにしたいですね。
:海外で「PlayStation Now」のサービス開始日とかが発表されたよーってなお話です。
:定額制になるのか。
:まぁ、PS3のやりたいゲームがある人なら、十分許容範囲の価格帯じゃない? 好きか嫌いかはおいといて、定額サービスは強いって事だと思うよ。……いやまぁ、それがコンテンツの価値をどうする事になるのかはそこそこ先にならないと分からんけどネー。
:かといって、古いタイトルを定価で買う人なんぞほっとんどいないだろうからなぁ……。ま、日本での登場を期待しておこうか。
【アマゾンさん】