コーエーテクモ、第1回「ゲームミュージックコンテスト」の開催を発表

コーエーテクモ ロゴゲーム音楽を作る方なら有りかも?

業績も好調な「コーエーテクモ」さんですが、第1回「ゲームミュージックコンテスト」の開催を発表しました。要するに、ゲーム音楽を公募するという事です。応募内容は以下の通り。

募集作品

1. 作曲・編曲部門

  • クラシック/サウンドトラック/ヒーリング
  • ポップス/ロック
  • ジャズ/ボサノバ/フュージョン
  • クラブ系全般

2. 作詞部門

楽曲に詞をつける(サンプル曲またはオリジナル曲)

応募資格

  • ゲームミュージックに限らず音楽全般のクリエイトが好きな人なら誰でも可能
  • プロアマは問わない
  • ただし、特定のレコード会社、音楽出版社、プロダクションに所属していない、または契約がない方に限る

応募期間

  • 2014年5月21日~2014年7月31日

注意事項

  • 応募作品に関する著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)は応募時点でコーエーテクモに譲渡

概ね、以上となります。

優秀作品はゲームやイベントで使われるとのことで、そこからゲームミュージッククリエイターとしての道が開かれることが約束されています。また、採用作品は謝礼が出るともありますので、個人で音楽作りをしている人は腕試ししてみるのもいいでしょう。ただし、注意事項にあるとおり、著作権はコーエーテクモに譲渡する事になるので注意して下さい。

今や、音楽なしにゲームの世界観を演出することは難しいでしょうし、プロアマ問わずゲーム音楽を公募するというのもまた珍しい機会にも思えます。このコンテストから有望なクリエイターが出てくる事を期待しておきたいですね。

[情報元:ゲームミュージッククリエイターコンテストページより]


しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しゃきーんさん:コーエーテクモがゲームミュージックコンテストをするそうだ。

しょぼーんさん:いいんじゃなかろうかと。こういうのを大々的にやって、ダイヤの原石的な人達をしっかりキャッチするという試みは大いにやって欲しい。

しゃきーんさん:大手だからこそ出来る事だしな。良い作品がたくさん集まって欲しいもんだわ。

しょぼーんさん:素人ながらに凄い人達がいるってのは、動画共有サイトで証明されてるわけだしね。他メーカーもこういうことはガツガツやっていけば良いとも思うよ。……優秀作品が該当無し、なんてオチにならないで欲しいとも思いますけどネー。


【アマゾンさん】

タイトルとURLをコピーしました