PCゲーマーにとってなくてはならない存在になった「Steam」ですが、Steam Machineを販売する13社が発表、価格なども公開されました。ちなみに、13社中1社であるDELLのゲーミングPCブランドAlienwareは、4月まで価格や詳細は発表できないとしています。
Alternate – $1339
- CPU – Intel Core i5 4570
- Graphics – Gigabyte GTX 760
- RAM – 16GB
- Storage – 1TB SSHD
CyberPowerPC – $499 and up
- CPU – AMD/Intel Core i5 CPU
- Graphics – AMD Radeon R9 270/Nvidia GTX 760
- RAM – 8GB
- Storage – 500GB
Digital Storm Bolt 2 – $2,584
- CPU – Intel Core i7 4770K
- Graphics – GTX 780 Ti
- RAM – 16GB
- Storage – 1TB HDD + 120 GB SSD
Gigabyte Brix Pro – TBD
- CPU – Intel Core i7-4770R
- Graphics – Intel Iris Pro 5200
- RAM – 2 x 4GB
- Storage – 1TB SATA 6Gb/sata
Falcon Northwest – $1,799 to $6000
- CPU – customisable
- Graphics – Nvidia GeForce GTX Titan
- RAM – 8 to 16 GB
- Storage – up to 6 TB
iBuyPower – $499 and up
- CPU – Quad core AMD or Intel
- Graphics – Radeon GCN Graphics
- RAM – 8GB
- Storage – 500GB+
Materiel.net – $1,098
- CPU – Intel Core i5 4440
- Graphics – MSI GeForce GTX 760 OC
- RAM – 8GB
- Storage – 8 GB + 1 TB SSHD
Next SPA – price TBD
- CPU – Intel Core i5
- Graphics – Nvidia GT 760
- RAM – 8GB
- Storage – 1TB
Origin PC Chronos – price TBD
- CPU – Intel Core i7 4770K (3.9 to 4.6 GHz)
- Graphics – 2 x 6GB Nvidia GeForce GTX Titans
Scan NC 10 – $1,090
- CPU – Intel Core i3 4000M
- Graphics – Nvidia GeForce GTX 765M
- RAM – 8GB
- Storage – 500GB
Webhallen – $1,499
- CPU – Intel Core i7
- Graphics – Nvidia GT 780
- RAM – 16GB
- Storage – 1TB SSHD
Zotac – $599
- CPU – Intel Core (TBD)
- Graphics – Nvidia GeForce GTX
- RAM – TBD
- Storage – TBD
[引用元:Polygonさん(海外サイトです)]
TBDとは「to be determined」の略で、未定という事です。
価格帯としては、ざっくり見て6万から60万という範囲です。自作した方が安上がりに済みそうな雰囲気なのは間違いありませんが、元より自作できない人向けのSteam Machineですので、お金がある人はサクッと買ってしまうのも有りかもしれません。汎用性を考えればゲームもサクサクできるハイエンドなPCを自作、ゲーム機として見なすならSteam Machineといったところでしょう。
発売時期については、Valveのゲイブ氏曰く各会社に任せているということで、DELLは2014年後半に発売する事を発表しています。PCゲームと言えばSteamが圧倒的な存在感を出していますが、今後果たしてどういった勢力図を描いていくことになるのでしょうか? PCゲーム大好きっ子としましては、日本でも「おま国」問題を中心に上手く改善していきながら、PCゲーム市場も盛りあがってくれることを願いたいですね。
:Steam Machineを販売する会社とか値段とか何だとか、色々発表されたよーってな話題です。
:ついに来たか。
:若干割高かな? って印象はあるね。まぁそもそも家庭用ゲーム機とビジネスモデルが違うから、普通のPC売ってるってのと感覚はかわらんわけだし、性能次第では自作った方がお買い得って事になるのは必然なんだけど。……日本でも盛りあがるかな? これ。
:……日本はPCゲーム市場自体アレだからなぁ……。
【アマゾンさん】