“日本ゲーム大賞 2013 年間作品部門”の一般投票受付開始
対象となるのは、2012年4月1日から2013年3月31日までの間に日本国内で発売された、家庭用ゲーム機、携帯型ゲーム機、パソコン、携帯電話など、プラットフォームを問わない全てのゲーム作品ということです。
賞品もAコースが、「旅行券」(20万円相当)や、Bコースが、「PlayStationR3」「PlayStation Vita Wi-Fiモデル」「Wii U"! BASIC SET」 「ニンテンドー3DS"!」「Xbox 360R 4GB + Kinect"!」を各種1台ずつなど豪華なので、興味がある人はネットからも投票できますからやっておくといいかもしれません。詳しくはこちら。
スナイパー ゴーストウォリアー 2:日本語PV
狙撃ゲームが好きな人向けですが、海外ではすでに発売されていてレビューも出ています。こちらを参照してみると良いかもしれません。
開催間近! 「超会議2」の「超ゲームエリア」の開催概要の一部が明らかに!!
[情報元:Game Watchさん]
ドワンゴさんのイベント「ニコニコ超会議2」のゲームに関する話題が綺麗にまとまっています。注目は2つで「Minecraft」を使ったゲーム大会に開発元のMojangが特別審査員として参加するということと、ドラクエ10の情報でしょうか。あ、UOプレイヤーなら人狼にも興味を示すのはありかと思いますが、なぜに人狼が今話題となっているのかが気になります。ゲームとしては面白いと思いますよ。
日本オンラインゲーム協会、「スマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン」を策定
[情報元:インサイドさん]
先日の消費者庁の分析結果を受けた内容だそうですが、後手後手に回っている印象は拭えません。ギリギリまで稼げるラインは稼いでいくというスタンスなのでしょうか。
あと、言うだけなら簡単で求められるのは実効性でしょう。パズドラのようにどれだけのタイトルがきちんと動くのかは、何とも未知数なところです。
:日本ゲーム大賞 2013 年間作品部門の一般投票受付開始されたんだけど、賞品が豪華だからやっておくのもありじゃね? ってな話題です。
:まさに、賞品に釣られてだな……。
:いいんじゃない? それもまた一つの手段ですよ。去年もまた色々発売されたし、何が選ばれるのか興味がある人は多いんじゃなかろうかと。わたくしも、こっそり出しておこうと思う次第。……去年の記憶がもう薄れてきているんだけどねぇ……。
:しっかりしろ! まだ老いとか何だとかいう年齢じゃねーだろ!
【アマゾンさん】