第8回は、TGS2012も近づいてきて、各メーカーさんが出展タイトルをちらほらと出してきたので当ブログの注目タイトルを考えてみようという話題なのです。
一週間を振り返るコラム的な何か
第8回「TGSの出展タイトルがちらほらと出たので注目タイトルをマーキングしておこうと話題」
TGSで楽しみなのは何でしょう?
TGSに向けた情報合戦?
学生の方々は学業再開といったところでしょうか。社会人の方々も含め、残暑が厳しい中大変でしょうが、今週もお疲れ様でした。当ブログは、そんな残暑にも負けず毎日平常運転です。……自分が3人くらい欲しいなぁと思う今日この頃です。
さて、そんな世間ですが、ゲーム業界においてはTGS関連の話題がちらほらと出てきました。
情報というのは大変面白く、よりその人の興味がある話題が出れば、その前に出ていた情報は上書きされてしまいます。ようは、情報を出すタイミングこそ情報戦線においてもっとも重要視されるところであり、TGSのような各社メーカーさんの情報が色々と詰まったイベントが発生すると、それに向けた情報合戦が起きるわけなのです。……いや、管理人の妄想ですけど。
というわけ(?)なので、各メーカーごとに管理人が勝手に思い込む注目タイトルを列挙しておこうと思う次第です。あ、別に当ブログで取り上げるか否かというのは一切考えていないのであしからず。
注目タイトルをピックアップ
いちいち文章で書くと見辛いと思うので、各メーカーさんの気になるタイトルをそれぞれラインナップしていこうと思います。一応現時点(9月8日23時くらい)で判明しているモノとしておきます。書き忘れのメーカーさんがあったらゴメンナサイということで……。
で、そこに一言ずつ添える感じに明記しておきます。
バンナムさん
-
ゴッドイーター2
そろそろ発売に向けた情報が出て来ないと、何か時期を逃した感がでてきそう? -
サモンナイト5
懐かしい。 -
ナルティメットストーム3
相変らずな感じっぽいけど一応。 -
プロジェクトクロスゾーン
コラボゲームの実力や如何に?
セガさん
-
リズム怪盗R for iOS
……え? -
PSO2
Vita版の出来映えが気になるところ。
スクエニさん
-
新生FF14
新生FF14って、再度販売するみたいだからFF14-2というタイトルで良いかも? -
ブレイブリーデフォルト
FFの流れを世襲しているとはいえ、古典的RPGの新規タイトルとしてどれ位売れる? -
ドラクエ10
Wii U版の発売日は?
カプコンさん
-
モンハン4
新武器にそこはかとないボッチな何かを感じ取れました。 -
ロストプラネット3
FPS視点になるバイタルスーツ(ロボットなアレ)は何事かと。 -
逆転裁判5
シナリオこそすべて。 -
DmC デビルメイクライ
キャラデザインはもはや捨て置くほかないけど、アクションに期待。 -
大神 絶景版
アマ公カワイイ。
ソニーさん
-
SOUL SACRIFICE
ゲームとして面白ければそれでよしです。 -
PS オールスターズ
スマブラとの違いはどこにあるのでしょう?
コナミさん
-
METAL GEAR RISING REVENGEANCE
斬りまくる浪漫を感じられそう。 -
ZONE OF THE ENDERS HD EDITION
はいだらー。
D3パブリッシャーさん
-
地球防衛軍3 PORTABLE
EDF! EDF!
コーエーテクモさん
-
真・北斗無双
北斗無双2じゃないあたり、もの凄く何かが気になってしょうがない。
UBIさん
-
アサシンクリード3
今回のTGS海外ゲーム勢では筆頭クラス?
レベルファイブさん
-
ファンタジーライフ
レベルファイブさんが作るオープンワールドの実力や如何に? -
レイトン教授VS逆転裁判
……面白さが見えて来ない気がして……。 -
レイトン教授と超文明Aの遺産
本当に最終作なの?
在日フランス大使館 企業振興部-ユビフランスさん
-
Crouching Poney Hidden Dragon
NEOGEOの真価や如何に!?
基調講演
-
日本ゲーム産業に今、必要なコト ~ゲームビジネス新時代の展望
本当に必要な事なら、現場の人はやってると思います。 -
「スマートデバイスがもたらすソーシャルゲームの進化」(仮)
携帯電話やスマホの性能があがってるんだから、進化しない方が怠慢です。
……ちょ、ちょっと随分な量になってしまいました。
一言は概ね「管理人の本音」を書いていますので、クスッと笑って頂ければそれ幸いです。他にも、現段階で出展が発表されていないタイトルも多々あるので、まだまだ増えていきそうな勢いですね。
何だかんだで楽しみなTGS
ゲーム業界がソーシャルに傾いているとか、なんやかんやと言われていますが、やはりTGSは楽しみに思えます。まぁ、なんというか、昔ほどのお祭り! 感はなく、本当にビジネスカラーが濃くなっている印象も受けますが……。
ですが、各社のゲームが一同に会するというのは、非常に稀な事でもあると思います。360感謝祭のようなイベントもそうですが、もっと率先して外部に対してのアピールをより多くするというのは、非常に大切な事ではないでしょうか。
今年のTGSは9月20日~23日まで開催されます。何かしらのサプライズな出来事はあるのかどうかなども含め、注目しておきたいですね!
:とりあえずTGSの情報がちらほら出てるので、現時点で気になるタイトルを書いてみました。
:なんだかんだと結構注目してるみたいだな。
:まぁね。それに、他にもまだ未発表の出展タイトルがあるだろうし、来週はきっと後半戦的な記事がかけるんじゃなかろうか? という、来週を見越した記事だったんだよ! ……ドヤァ……?
:……そういう事は黙っておく方が良いのではなかろうか? ……それにたいしたタイトルでなかったらどーすんだよ……。
【アマゾンさん】