レッツPC。
PS4やVita、ソニー製品などで体験できるクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」ですが、海外では「PlayStation Now」のPC対応が発表されました。
海外のPlayStation.Blogによれば、まもなくヨーロッパを対象にサービスが開始され、その後北米での展開も予定されているとのことです。なお、推奨スペックは次の通り。
PC版“PlayStation Now”推奨スペック
- OS:Windows 7 (SP1)、8.1、10
- プロセッサ:3.5GHz Intel Core i3 もしくは 3.8GHz AMD A10 またはそれ以上
- ストレージ:300MB またはそれ以上
- メモリ:2GB もしくはそれ以上のRAM
- サウンド:サウンドカード、USBポート
[引用元:PlayStation.Blog]
また、それに伴い日本でもPC/Mac用の「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」が9月6日に発売決定しました。
パソコンでDUALSHOCK®4を無線で楽しめる「DUALSHOCK®4 USBワイヤレスアダプター」を9月6日(火)に発売! https://t.co/iMESDV1WEB #PS4 pic.twitter.com/iXowJaMK2K
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2016年8月24日
なお、日本でのPS NowがPC対応する時期については、後日発表するということでしばらく先送りされることになりそうです。
PS Nowのサービス展開がどれほど上手くいっているかはわかりませんが、PCに対応するというのは良い傾向である事に間違いはないでしょう。日本でのサービス展開も早期に開始されることを期待したいモノですね。