きちんと対応しているようです。
PS4/Xbox Oneから2016年11月29日発売予定の「ファイナルファンタジー15」ですが、田畑ディレクターが体験版バグについて言及しました。
【田畑D】
体験版をプレイして頂きありがとうございます。話題のバグはすでに修正されていて、パッチ適用できる方に修正プログラムを提供予定です。不具合は頻度を見極め、随時修正していきますのでご安心ください。 (1/4) #FF15 #FFXV— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2016年11月15日
体験版で、ノクトの国が襲撃されるムービーが気になった方はいますか?
そんなあなたは、ゲームの裏側で父親レギス達の戦いが描かれる“キングスグレイブ”をご覧になってみて下さい。https://t.co/RkPnbHsCF5 (2/4) #FF15 #FFXV— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2016年11月15日
このキングスグレイブの映像、マスターROMには容量の関係で入れてません。しかし本編をアップグレードするパッチとして提供準備をしています。体験版はそのアップグレードを一部反映してあるというわけです。(3/4) #FF15 #FFXV
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2016年11月15日
ジャッジメントディスク配信に伴い、約1週間でプラチナデモ配信終了を告知していました。しかし多くの延長要望を頂きましたので、配信期間を今年一杯までに変更いたします。まだ未プレイの方、どうかご安心ください。 (4/4) #FF15 #FFXV
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2016年11月15日
実に丁寧な対応ですね。
体験版配信から各所でほんのりバグが話題になったりもしておりましたが、それらは概ね修正済みということのようで、修正プログラムを配信予定と伝えられています。ちゃんと対応しているようで何よりというべきところでしょうか。また、プラチナデモについても年内は配信することになった事も併せて伝えられており、プラチナデモはクリアしておけば引き継ぎ要素もあるので、体験版が楽しめて製品版も突撃しようと思っている人はやっておくと良いかもしれません。
発売まで、あと2週間となった本作ですが、はてさてどういった評価が下ることになるでしょうか? 色んな意味で、楽しみにしておきたい限りですね。