早期アクセス中「Nom Nom Galaxy」のオフラインCo-opも試したプレイレビュー
気まぐれゲーム雑記
早期アクセス中「Nom Nom Galaxy」のオフラインCo-opも試したプレイレビュー
どんどん改善していって欲しい
掴みはOKなので、困った時のQ&A的なモノは欲しいところです
AZです。朝日新聞の任天堂に対する謝罪が実にアレすぎて、ねつ造とは何なのかを世間に教えてくれたような気がします。
さて、インディーゲームも出している事で有名な“キュー・ゲームス”の新作「Nom Nom Galaxy」が現在Steamで早期アクセス中(価格は1980円)となっておりますが、しっかりと買ってプレイしましたのでオフラインCo-opも含めてゲーム紹介を兼ねたプレイレビューを書いてみようかと思います。ちなみに、バージョンは00.15です。

早期アクセスでも楽しめればそれで良し
ゲームの基本的な目的
ぶっちゃけるとチュートリアルをこなせば大体わかるわけですが、ゲーム内容を軽く紹介しておきます。
SOUP co.のアストロワーカーとなるプレイヤーは、たどり着いた星の材料でスープを作り、宇宙の民に輸送船で届けるというのが目的です。また、スープを作り続ける過程でライバル企業となるMEGA SOUP社との壮絶なシェア戦争を制し、無事全宇宙のスープマーケット市場を自社で独占しようというゲーム内容になっています。独占禁止法をも恐れないSOUP co.のいち社員となって、スープ工場となる基地をどれだけ効率良く作り、スープでシェア100%をひたすらに目指し労働する様は労働者の鑑……とも言うべきところでしょうか。……まぁ半分くらい冗談ですが、基本は「スープを輸送してシェア100%を目指すための基地作りをする」でOKです。ちなみに、ライバル企業となるのは自分or誰かのゴーストデータになり、それらと競争することになります。
スープ工場を作っていくには「マター」なる材料が必要になります。マターは、地中に埋まっているのを掘削で回収する事になりますが、地面も適当に掘ってしまうと土が落ちてきて生き埋めになってしまいますし、基地の外は常に酸素を消費します。一度削ってしまった土は元に戻すことが出来ないので、慎重かつ大胆にやっていく事が求められるでしょう。


マターやフロッピー集めが重要
得たマターで基地を拡大する事になりますが、むやみやたらに基地を広げるとそのうち電力不足に陥ってしまいます。そうならないよう、より効率的にやっていく必要がありますし、ある程度の計画性も大切なポイントになります。

電力不足でどうにもできなくなる
また、フロッピーを集める事で新しいAIロボットなどを開発できる仕組みになっているので、探索はかなり重要性が高いです。AIロボットを駆使してどんどんスープ作りをオート化していきます。完全にオート化するのは不可能ですが、非常に楽をできるようなロボットばかりなので、最初は色々と試しながらやるのが一番でしょう。

色々と研究します
「マター」が集まったら、スープ工場となる基地を作っていきます。そしてその惑星にある材料でスープを作るわけですが、材料は植物と動物の2種類に分かれます。植物は、その最適な場に植える事で成長させる事が可能です。例えば、草なら地表ですし、キノコなら酸素があるところなどが該当します。また、動物はその植物を食べて生きるので、上手い管理が大切になります。ついでに、冬の時期だと地下にキノコが育つくらいになってしまいますので、さらに上手いやりくりが求められる事になるでしょう。

冬の時期用のキノコ場
スープを作ったら輸送船で飛ばすことになりますが、輸送船を飛ばしたらシェアが伸びます。同じスープばかりだとシェアは伸びなくなりますし、逆にトレンドの材料を使ったスープは飛躍的にシェアを伸ばせるので、上手くシェア争いをしていく必要があります。また、1日が終わると日給がもらえ、それを使ってAIロボットを購入したり時折攻めてくる敵を迎撃する砲台を設置するなどの対策を講じる必要があります。お金もしっかりと役割があるので稼いでおくようにしましょう。

ライバル企業がトレンドスープで一気にシェアを伸ばして独占された図
Co-opについて
現時点で、Steam版はオフラインCo-opが可能になっています。ということで、早速数少ない友人を呼び寄せプレイしてみましたが、これはこれで「かなり楽しい」モノになっています。一人でやるよりも、分担作業が半端なく楽しい。また、オフラインで意思疎通しながらプレイできるというのが非常に良い点でした。ある意味、スピード勝負なゲームですので、オンラインになっても意思疎通ができるような仕組みがあると嬉しい内容と言えるでしょう。

縦分割のマルチでスープ作りに必死になるアストロワーカー達
Co-opは、マターもフロッピーもお金も共有化されます。共有化されるので、死んだ際に落とすマターやお金は非常に手痛いモノになりますが、そこさえ注意すれば非常に面白い一作へと進化した様にも映りました。やはり、一人よりは数人でやった方が楽しいと思える一作です。

シェア100%になりました
まとめ
本作は、まだ完成には至らない早期アクセスタイトルです。ですが、かなりゲームとして成立しているくらいの出来である事は感じられました。サンドボックスの体裁を取ってはいますが、その本質は「スープ作りをどれだけ効率的に進めるかという管理と基地作りをするゲーム」という内容になっています。
強いて言えば、プレイに関するQ&Aが欲しかったです。特に、電力不足や輸送船が飛ばないケースの2つは知りたいところでした。あと、植物や動物の関連性あたりも知っておきたいですね。
全体的には、かなり忙しいゲームですし考える事も多いです。ですが、考える事が好きな私にとっては非常に良作に思えましたし、Co-opは更に面白味が増します。現時点だとCo-opはオフライン限定なので環境的に厳しい人も多いかとは思いますが、オンラインCo-opが可能になればかなり広がりを見せるのではないでしょうか。本作はPS4やVitaでの配信も決まったことですし、大いに賑わって欲しいモノですね。
オマケ:シェア100%で負けた時の図

しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会
:そんなわけで、早期アクセス中の「Nom Nom Galaxy」をしっかりプレイしてみたのでレビューしてみました。
:基地の拡大に運営、管理がキモなんだな。
:それもそうなんだけど、Co-opがすげー面白かった。これはオンラインでも早く実装して欲しいもんだね。何かを作ったり何だったりする人は好きだと思うよ。でもまぁ、上手い人のゴーストが相手だとゆっくり考える暇もないから、慣れは必要だろうけどね。……良い一作になって欲しいもんっすなぁ。
:PS4やVitaでも出るわけだし、それまでに程よい完成度になって欲しいもんだわ。
:
:
:
:
すごい面白そう!
早期アクセスは今まで手を出したことがなかったけど、やってみようかなぁ。