連載:気まぐれゲーム雑記 第473回:Phil Spencer氏がコンソール同士の対立に対して言及

連載シリーズ ロゴ気まぐれゲーム雑記の第473回は、対立するのもほどほどがよろしいかと。

気まぐれゲーム雑記
第473回:Phil Spencer氏がコンソール同士の対立に対して言及

対立しててもさほど良い事もないかとは思う次第。

まぁそれぞれに一長一短がありますので……

AZです。ダークソウル2のファーストインプレッションは月曜日に予定しております。

さて、マイクロソフトのPhil Spencer氏が、所有するコンソールで起こる対立について言及しています。

どのコンソールを所有しているかによって、自然と派閥が形成されるようだ。同時に、他のコンソールを所有する者に対する、私の言葉で言うところの不健全な嫌悪が生まれている。

~中略~

結局のところ、(ソニー、任天堂、Valve、Microsoftは)ゲームをプレーし、体験し、直線型ストーリーテリングとインタラクティブ性の間の壁を破壊するというこのアート・フォームを用いて、より優れたエンターテイメント形態を生み出したいだけなんだ。

[引用元:Choke Pointさん]

まぁ至って正論ですね。

今はゲームビジネスもあらゆる形が出てきており、各メーカーはどういった選択をしていくべきかを模索している段階です。それは、F2Pのゲームやスマホ、ソーシャルゲームもその一つと言えるでしょう。そういった中でどういうゲームを提供すれば話題になるのか、というのはどのメーカーも同じ課題を抱えています。結局のところ、プレイするであろう人達に受け入れられない事には始まらないわけです。

当然ながら、あっちよりこっちの方が優れている、という話が出てくるのは仕方なしと言うほかありません。ですが、ハードの性能云々というのはそれぞれメーカーの思惑で成り立っているというのが一番なところでしょう。ある程度価格を抑えて奇抜さを求めればWii Uになりますし、PCっぽいスペックでテレビとの連動を求めればXbox Oneですし、PCっぽいスペックでよりPCに近づけてシェア機能などの楽しみを求めればPS4になります。ある程度お金が出せるなら、PS4やXbox Oneよりも高性能なゲーミングPCで遊ぶという選択もあるでしょう。つまり、

我々のファンのことは愛しているが、Xboxのファンだからといって、他のファンになれないわけではないし、他のブランドのアンチになる必要もない。少なくとも私は違う。私はPS4を所有し、PS4でゲームをするし、Wii Uを所有し、Wii Uでゲームをする。他のプラットフォームから学ぶことは沢山ある。

[引用元:Choke Pointさん]

といったように、それで何を楽しみたいかという一点に尽きるという事になってくるのです。

ハード間の対立は度々話題になりますが、どれが良いかというのは一長一短があり、何を求めるかによって大きく異なってきます。たまに話題になるくらいなら良いですが、あまり過熱しすぎない事を願いたいモノですね。


しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:なんか、マイクロソフトの人がハード間にある対立について言及してるよーってなお話です。

しゃきーんさん:対立するよりも良いゲームとか紹介する方が健全ではあるな。

しょぼーんさん:それぞれ、何が良くて何が悪いかとか、自身がどう思うか程度ならまだ良しなんだろうけど。絶対的に「あのハードじゃないとダメ」というような、ゲームが好きなのか、ハードが好きなのかわからんって人がいるのもまた事実だし。……まぁ何事も極端にしないで、柔軟に考えようぜって事で。

しゃきーんさん:極端に考えたい人は考えたいんだろうよ。……何故だかは知らんけどさ。


【アマゾンさん】

タイトルとURLをコピーしました