連載:気まぐれゲーム雑記 第142回:ソーシャルゲームの開発コストは億単位になっていたらしい、と言う話題

気まぐれゲーム雑記
第142回「ソーシャルゲームの開発コストは億単位になっていたらしい、と言う話題」

開発費の高騰からは、ソーシャルも逃げられなさそうなわけで。

ソーシャルでも億単位

ソーシャルブームがゲーム業界(?)を席巻してから、未だその流れは終わっていません。
どのゲームメーカーも大抵その分野に手を出していて、企業としての生き残りを賭けて色々な道を模索しているようですが、今までのパッケージが大好きというゲーマーな方々からは、もはやソーシャルゲームというネーミングに悪評が付きすぎていて、大変不評の嵐でもあります。とはいえ、スクエニやコナミの決算を見てみてもわかるとおり、そのソーシャルは家庭用ゲーム機ソフトの売り上げを超えるとも劣らないわけで、ブームという割には随分長い事席巻していることから単なる流行という言葉で片付けてしまうのも、そろそろどうかな? と思えてくる昨今です。

そんなソーシャルゲームですが、開発コストが億単位になっていることが、カプコン社長の辻本春弘氏から語られました。詳しくはこちら
まとめると次のような感じです。

  • 携帯端末向けのソーシャルゲーム開発コストは、1作品あたりで億単位に上昇している
  • 理由は、端末の高機能化
  • カプコンとしては、爆発的な要素があるとして開発を加速させる
  • 以前の開発コストは数千万円だったが、スマホやタブレット端末が進化していき、開発コストも上昇
  • 市場拡大で人件費も高騰中
  • その一方でパッケージゲームの収益は伸び悩んでいる
  • バイオ6が販売計画未達成だった事については、同業他社の商品のクオリティに対し競争性がなかった、と分析
  • 延期されたモンハン4は、3DSが普及しているから期待したいと思っている

すでに億になっていたというのは少々驚きですが、それでも億単位の開発でクオリティがぐだぐだという話がでてくるというのは何とも皮肉なモノです……。
それはさておき、今日はそんなソーシャルとパッケージのお話をしてみようかと思う次第です。

ソーシャルとパッケージは根本的にユーザー層が違うケースが多そう

よく、ソーシャルゲームと既存のゲームは一緒くたにして語られているケースが多いです。
まぁ同じゲームですし、開発者も家庭用からソーシャルに移った方も多い事も原因でしょうし、なにより今までのゲーム企業の知識をそのまま使える業界、というのだから、乗らない手はありません。実際、多くの企業が乗り出しました。

ですが、今までのゲーム業界の中で一番売れたと言えるソーシャルゲームはパズドラでしょうか。ソーシャル要素が限りなく少ないので、従来のソーシャルゲームとはちょっと異なる気もしますが、一応そういうことにしておきまして……。
なんだかんだと開発を頑張る方針になったガンホーの作品ですが、その他のソーシャルで良く聞くタイトルはスクエニが少々頑張っているくらいで、ゲームらしいゲームというのは余り聞きません。……いやまぁ、バンナムのアイマスみたいなのは良く聞きますけど。

特に、マーベラスAQLがスーパークリエイターズシリーズと称して(ゲーム業界では)有名クリエイターを起用したソーシャルゲームが、一部は不採算タイトルとして中止されています。この辺を垣間見るに、iTuneやGoogle Play、Androidアプリのユーザー層と、従来のゲームユーザー層は余りマッチングしにくいというのも見て取れます。
反感を生むのはそこらへんかなーと思うわけです。

そもそも求められていないモノを作ってる?

また、バイオ6の販売目標が未達成である事にも触れていますが、まぁ元々かなりムチャした数字だったのでそこらへんは仕方なしにしても、カプコンとしてはバイオ6はモンハン3Gのようにジワジワと毎週売れ続ける、というのを考えていたのかもしれません。ですが、ユーザーに求められていたかどうかというのは結果がすべてで、やはり従来通りのパッケージなり何なりを購入したゲーマーな皆様が「面白い」と賑わせて、知らない人達へと伝わっていく、いわば口コミのような現象が起きなかったというのが一番アウトだったところでしょう。
……まぁ、オブラートに包みましたけど、要するに結構な数の人達が「面白そうに見えなかった」と言う事です。

個人的には、バイオ6はハリウッド的なアクションが主体になりすぎてホラー感が0な部分が結果に結び付いたのかなぁと。バイオは4からアクション路線に変更されたと言われていますが、やはりホラーあってのバイオである、というのが認識としては正しいように思います。人の印象は早々変わらないものですし……。

ソーシャルゲームにせよ、パッケージゲームにせよ、ユーザーに求められるモノを作らなければ売れるわけはありません。そこらへんを考えてみれば、売り上げが伸びないというのは多少なりともそういうことが関係していそうです。当然ながら、景気だの何だのもあると思いますが……。
いずれにせよ、ソーシャルであろうとパッケージであろうと、インディーズでもない限りは開発に億単位がかかるというのは明確になったようなので、どうせお金をかけるならちゃんとユーザーに面白さがアピールできるようなゲームを作ってもらいたいものですね!

しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:ちょっと前の話題なんだけど、ソーシャルゲームの開発に億単位かかるってお話です。ついでに、バイオ6の話もでてたんでそこらへんも。

しゃきーんさん:ソーシャルでも億かかるのか。もうわけわからんな。

しょぼーんさん:サラリーマンの生涯平均年収が2,3億なので、仮に開発費が1億だとしても2,3本作ったらもう生涯年収分になるという、世の中お金があるところにはあるんだねぇってお話ですよ。

しゃきーんさん:それでゲームが売れないってんだから、根本的にどこか変なところがあるんだろうなぁ……。

連載:気まぐれゲーム雑記 第142回:ソーシャルゲームの開発コストは億単位になっていたらしい、と言う話題に関するしょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん

しゃきーんさん

しょぼーんさん

しゃきーんさん

記事にコメントを書く