「俺の屍を越えてゆけ2」のあらすじや他国遠征といった新しい楽しみなど、基本システム情報が公開

2014年夏発売予定の「俺の屍を越えてゆけ2」ですが、あらすじや他国遠征、キャラクターなど基本情報が公開されました。少々量が多いですが、あらすじや基本的なゲームシステム面をご紹介しておきます。

あらすじ

時は平安中期。突如発生した大地震を皮切りに、都を天変地異が襲い次々と荒れ果てていった。そんな中、天変地異を神の祟りと恐れた者たちの手により、帝に使える武家一族が人身御供の名の元に、一族郎党、女子供まで無実の罪で惨殺される。無残にも川原に並べられた、一族のされこうべ。そこへ“黄川人”(きつと)と名乗る天界の使いが現れ、一族のされこうべに問いかける。

「こんな目にあわせてくれたヤツに復讐したいよな?」

“黄川人”はさらに、一族に二つの呪いが掛けられていることを告げる。ひとつは、常人の何倍もの速さで成長し、わずか二年ほどしか生きることが叶わない『短命(たんめい)の呪い』、もうひとつは、人との間に子を成すことができない『種絶(しゅぜつ)の呪い』。

一族は惨殺を図った者への復讐をするべく、一族に掛けられた二つの呪いを覚悟した上で“黄川人”に蘇ることを望む。復活を遂げた一族のされこうべは、それぞれに復讐への力を蓄えるべく、全国へと散っていった。いつの日か京へと攻め上ることを胸に誓って…。

わずかな希望は『種絶の呪い』のため人間と子孫を残せない代わりに、神々と交わることで血を残せること。二年ほどの命を神々の力を借り親から子へと繋ぎながら、一族を手に掛けた者たちへの復讐と二つの呪いからの解放という宿命に一族は立ち向かう。

当主作成

一族の初代当主を作成する際には、PS Vitaのカメラを使って、プレイヤーの顔を取り込み初代当主に反映させることができる。子どもや孫へもその特徴は遺伝していく為、プレイヤーの思い入れも必然的に強くなる。 もちろん、他の誰かの顔を撮影して取り込んだり、プレイヤーの顔を取り込まず、自由にエディットして初代当主を作成することも可能だ。

交神の儀

主人公一族は『種絶の呪い』 によって人との間に子を成すことができない。その為、子孫を残すには神との「交神の儀」(こうしんのぎ)という儀式を行う必要がある。相手となった神の能力も子の能力に影響する為、相手選びも重要な要素となる。

職業紹介

当主や子が選べる職業は基本8種類。一族の能力やバランスを考えながら職業を選んで欲しい。今回は基本8種の中から、前線を支える「剣士」と遠距離攻撃が得意な「弓使い」を紹介。

剣士
強固な防具に身を包み、前線で敵で敵を切り捨てる、攻守の要。武士と名乗るなら「一家にひとり」が美学。

弓使い
敵がどこにいようと関係なく敵一体を射る。遠距離=攻撃力弱めのイメージがあるが、その攻撃力は剣士に次ぐ。ある程度強固な防具を装備できる為、多少の攻撃にも耐えられる。

登場人物

コーちん(声:福圓美里)

蘇った主人公一族の元に、“黄川人”が連れてきた女の子。人間のように見えるが、“黄川人”が言うにはイタチらしい。プレイヤーがゲームを進めるにあたり、各種アドバイスをくれたり、様々な形でサポートしてくれる主要人物。

黄川人(声:高山みなみ)

惨殺された主人公一族の前に現れ復活へと導く。一族のお手伝い役の“コーちん”を連れてきたのも彼。一族のサポート役は“コーちん”に任せっぱなしだが、事あるごとに一族の前に現れ、案内をしてくれる先導役。

前作に引き続いて登場する“黄川人”だが、主人公一族を蘇らせた理由など、本作における行動目的は謎のまま。

ゲーム進行

限られた時間の中、一族を育て、能力を後生に継ぎ、 物語を進行させていくのがゲームの基本となる。屋敷・町で準備を整え、鬼の巣食う迷宮へと討伐に繰り出し、戦闘を重ね、 前述の「交神の儀」で子孫を残すのだ。

わずか二年の寿命を、いかに生きるか。 プレイヤー次第で十人十色の一族が育っていく。 戦闘と成長を繰り返しつつ、自分の一族が強くなっていく喜びを楽しもう。

全国の一族との繋がりが生み出す、『俺屍』の新しい楽しみ。

宿命を背負った一族はあなただけではない。

復活を遂げるも全国へ四散した一族たちは、それぞれの地方で国を発展させていて、同じ呪いと闘いながら宿命のため力を蓄えている。

物語を進めていく中で、他の一族が活動している地方へ訪れることができる。自国とは全く異なる形で発展している様を多く見ることができるだろう。

他国の各施設では、自国にはない武具や道具を買うことができ、他国の迷宮では、まだ見ぬ鬼に遭遇し、知らない宝を手に入れることができる。他の一族と協力することが、自分の一族を強化する近道になるのだ。

『俺の屍を越えてゆけ2』では、同じ呪いを受けている一族たちが交流することで、別の楽しみが生まれるのだ。

さらにこれらは、一人でもリアルなプレイヤー同士でも楽しめるようになっている。プレイヤー同士が「親戚付き合い」をするような感覚で、お互いのプレイ状況を確認して違いを楽しむことができるのだ。

他国遠征による一族強化の楽しみ

プレイヤーは他国へ遠征することができる。他国では、街の発展の仕方や表情もがらりと変わり、購入できる武器などにも特色が出る。また、拠点を取り巻く環境にも違いが現れる。出現している迷宮の違い、自国だけでは手に入りにくい宝が入手できるなど、千差万別の違いを楽しみつつ、一族のさらなる繁栄を図ることができる。

同じ呪いを受けたもの同士の魂が交わる時、新たな生命を宿す

呪われた一族同士の魂を交わせ、新たな生命を誕生させる「結魂(けっこん)」。神様との「交神の儀」とは異なり、お互いの一族の血脈が交わることで、相手の素質や容姿を受け継ぐ。

「結魂」はリアルなプレイヤー同士でも行うことができる。 同じ宿命に立ち向かう一族同士の間に生まれた子供は、思い入れが実感としてより強くなるだろう。

「確かに生きていた」という一族の証を残し、様々な形で派生していく『俺屍2』

ゲーム内では、わずか二年ほどで死期を向かえる一族の生きていた証をゲーム外へ残す仕掛けが施されている。

かっこいい・かわいい子供が生まれた時、鬼を倒した決定的瞬間などの場面は自動で写真に残せ(自動で撮影する場面のカスタマイズも可能)、ゲーム内からSNSに投稿し披露しよう。一族の歴史をオンライン上に残すことで、他のプレイヤーとのコミュニケーションにもつながるだろう。

また、一族キャラクターや特殊武具のデータをQRコードに残し、あらゆるメディアに貼ることでそのデータはずっと残っていき、PS Vitaのカメラで読み込むことで他のプレイヤーにデータが継承される。

[引用元:俺の屍を越えてゆけ2公式サイトさん]

多少量を減らしはしましたが、どれも本作の特徴を捉えているものなので、結局大半になってしまいました……。

ともあれ、前作をプレイしていれば黄川人が出てくるあたりに色んな思いを馳せる事ができるのは、流石の上手さと言うべきでしょうか。また、ネットワークを介した要素をあらすじに組み込むあたりも、ゲームシナリオとシステムが上手く融合していて私としては非常に嬉しいアプローチにも思えました。期待に応えるような代物になりような予感をさせてくれます。

VitaのRPGとして大いに注目されている本作ですが、まだまだ全容が出てきたわけではありません。ゲームメディアのインタビューに「正統続編の皮をかぶった別物」と評したくらいですし、更なる続報を楽しみにしたいですね!

しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:俺屍2の色んな情報がでてきたよーってなお話です。

しゃきーんさん:おお、こりゃ良いな。

しょぼーんさん:良いね。シンプルに良い。何が良いって、情報の出し方が良い。一つずつ細かい要素を情報として出すのではなく、情報盛りだくさんだけど、まだ更にいっぱいあるから! って出し方は本当に素敵。それでいて、他国遠征とかの新要素もあらすじに何気なく組み込まれているのがすこぶる良いなぁって思う。……これ発売されたら、ボッチの底力を見せてやんよ!

しゃきーんさん:……フレンド募集したら良いのに……。

「俺の屍を越えてゆけ2」のあらすじや他国遠征といった新しい楽しみなど、基本システム情報が公開に関するしょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん

しゃきーんさん

しょぼーんさん

しゃきーんさん

記事にコメントを書く