3DSで最新作が出たばかりのスパロボシリーズですが、PSPからDL専用タイトルとして「スーパーロボット大戦Operation Extend」が夏配信されることが発表されました。
本作は、シリーズ初となるダウンロード専用タイトルですが、第1章から配信され全8章構成となっています。また、参戦タイトルも50と大ボリュームになっていますが、今のところ明かされているのは次の通り。
- 天元突破グレンラガン
 - 装甲騎兵ボトムズ
 - 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
 - 装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
 - 蒼き流星SPTレイズナー
 - 絶対無敵ライジンオー
 - 元気爆発ガンバルガー
 - 熱血最強ゴウザウラー
 - 完全勝利ダイテイオー
 - 覇王大系リューナイト
 - ケロロ軍曹
 - コードギアス 反逆のルルーシュ
 - ゾイド -ZOIDS-
 - ゾイドジェネシス
 - 機動戦士ガンダム
 - 機動戦士ガンダム第08MS小隊
 - 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
 - 機動戦士Zガンダム
 - 機動戦士ガンダムZZ
 - 機動武闘伝Gガンダム
 - 新機動戦記ガンダムW
 - 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
 - 機動戦士ガンダム00
 - 聖戦士ダンバイン
 - 重戦機エルガイム
 - 獣神ライガー
 - 真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
 - 真マジンガー 衝撃!Z編
 - 機動警察パトレイバー
 - 機動警察パトレイバー 劇場版
 - マクロスF
 - 戦国魔神ゴーショーグン
 - 超獣機神ダンクーガ
 - NG騎士ラムネ&40
 
ちなみに今回のDLタイトルの価格は、第1章が500円、第2~8章は各1000円、8章パックは6480円となっています。
この一定のエピソードごとに配信するスタイルは、成功すればダウンロード配信の新しい形となります。海外でも「The Walking Dead」がエピソードごとに配信するビジネスモデルを構築して成功した例もあるので、この作品がそれに続く事ができるかどうかが焦点でしょう。
本作はダウンロード専用なので売上やらなんやらは出て来ないでしょうし、目に見えて分かる数字がないとは思いますが、商売上手なバンナムさんのタイトルなだけに今後この形式のタイトルが多くなるかどうかで見えてきそうですね。
情報元:ファミ通.comさん]
![]()
:何やらスパロボの新作「スーパーロボット大戦Operation Extend」がDL専用タイトルでエピソードごとに配信するらしいぞーってな話です。
:この形式は、海外でも「The Walking Dead」が採用して賑わったよな。
:その通り。日本だとまだ細かいエピソードごとに配信っていうのは流行ってないから、これがその一手となれるのかどうかが注目っすな。あと、小売りを通さないから、実質的な売上はバンナムさんのみぞ知るってことになるけど、どうなりますやら……。
:上手くいって欲しいと思う反面、小売りを通さないってことは街のゲーム屋さんが減るってことでもあるわけで。……どうなるかねぇ、このへんの問題は……。
【アマゾンさん】
  
  
  
  



