PC・海外版スカイリムのβ版パッチ1.4はパフォーマンス改善されて良いみたいです

The Elder Scrolls V: Skyrim ロゴベセスダ・ソフトワークスさんからPC/PS3/360ですでに発売されている「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、ベータ版が配信されたパッチ1.4でパフォーマンスが向上したという話題が出ています。

うう……試してる時間がありません……。

いよいよ、PC海外版でベータ版パッチ1.4が配信開始された「The Elder Scrolls V: Skyrim」ことスカイリムですが、ベータ版の段階でのfps向上が大変素晴らしいものになっていると話題になっています。嬉しいことではありますが、最初からそうしておいて欲しかった部分もなくはないです……。以下、抜粋。

このベータパッチが現行バージョンのパフォーマンス改善MODとして人気の“TESVAL”や“SkyBoost”を超える(或いは同等の)パフォーマンスの改善を実現したBethesdaの本気が炸裂したパッチとなっていることが明らかになりました。

現在Guru3dなどで幾つかのパフォーマンス計測が報告されており、中には処理の重さで知られるマルカルスやホワイトランの見下ろしポイントにおいて1.7倍近いFPSの向上も見られるなど、非常に良好なパフォーマンスを実現している様子です。

今回は目安となる参考データとしてGuru3dにて報告されたパフォーマンス改善の一例を併せてご紹介しておきます。

ホワイトラン、ドラゴンズリーチからの見下ろしポイント

  • バニラ1.3:35fps
  • SkyBoost R4, 1.3:56fps
  • バニラ1.4ベータ:60fps

マルカルス上部エリアからの見下ろし

  • バニラ1.3:24fps
  • SkyBoost R4, 1.3:36fps
  • バニラ1.4ベータ:40fps

新規ゲームのカットシーン

  • バニラ1.3

    • 最小FPS:32
    • 最大FPS:60
    • 平均FPS:46.2
  • SkyBoost R4, 1.3

    • 最小FPS:45
    • 最大FPS:60
    • 平均FPS:56.1
  • バニラ1.4ベータ

    • 最小FPS:49
    • 最大FPS:60
    • 平均FPS:58.1

[情報元・doope!さん]

ちなみに、抜粋元に出てくるバニラ、と言う言葉は、MODなどデータを改造、追加、改変するデータを何も入れていない素の状態の事を指しています。PCゲームでは良く出てくる言葉なので、覚えておくと話がわかりやすいと思います。

自分ではまだ試せていないので、これは早く試してみたいところです。ですが、プレイ中の皆々様はあくまでもベータ版だ、というのを忘れないで下さいね。


しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:β版パッチ1.4の出来が大変宜しい、というお話です。

しゃきーんさん、焦る:というかさ、思ったんだけど。

しょぼーんさん、焦る:ん? どしました?

しゃきーんさん、焦る:なんで最初からこうしなかったの?

しょぼーんさん:……企業のご都合、ということでお一つ宜しくお願い申し上げたい次第です。

しゃきーんさん:やれやれ、だな。

しょぼーんさん:でもまぁ、改善されるのは良い事です。他にもバグがないか、心配どころではありますが、今のところ順調な出だし、って事でしょうな。

しゃきーんさん:PCはこのまま進めばいいが、PS3問題はさてどうなっていることやら……。

しょぼーんさん:早く改善して上げて欲しいね。良いゲームなだけに、こういった事があるのは非常に残念です。続報に期待しましょう。


【アマゾンさん】

タイトルとURLをコピーしました