PC(発売日未定)/PS3/360から2014年3月13日発売予定の「ダークソウル2」ですが、TVCMが公開されました。
徐々に賑わってきた雰囲気ですね。
また、先日PC版が出ることもお伝えしましたが、海外PC版には日本語が含まれていない事が明かされています。
海外版には日本語は含まれていません。日本版をお求めください RT @AKyosidaAA @fromsoftware_pr PC版で海外版のダークソウル2をsteamで購入した場合は日本語入っていますか?#DARKSOULS
— フロム・ソフトウェア/広報 (@fromsoftware_pr) 2014, 3月 7
これの何が問題かと言えば、日本だと79.99ドルで販売されるモノが海外だと$50で販売されるという現実であり、いわゆる「おま値」現象が起きています。
基本的に「おま値」現象はローカライズ代金的な都合で3000円上乗せとなったとか何だとかで起こりやすい事例ですが、ダークソウル2に限ってローカライズプライスが発生する恐れはないと感じられます。「おま値」で一番の問題は、消費者にとってどうして価格帯が違うのかが何も説明がないまま発売される事です。正統な理由があればそれを説明すれば良いとは思うわけですが、大人の事情としては難しい……のですかね?
私個人としては、PCでもゲームをする人間ですので発売直前での今回の一件は何ともモヤッとした部分ではありますが、PS3やら何やらと価格帯を合わせてきたというのが落としどころでしょうか。それでも楽しみな一作であるに変わりはありませんし、どれを買うかはプレイしたい人の判断に委ねられます。大半の人はPS3になるとは思いますが、PCでも相応の賑わいとなるのかどうか、じっくりと見守りたいモノですね。
:「ダークソウル2」ののTVCMが公開ってのとPC海外版には日本語含まれてないよーってなお話です。
:ふむ。そりゃまた何とも残念な話だな……。
:すでにダークソウル2のSteamページには「おま値」タグやその他諸々が付いててすこぶる微笑ましい光景となっております。このへんは難しい問題だとは思うけんどもね。……ま、とりあえずPKしたりされたりを望むなら人が多いであろうPS3版が一番望ましいかと!
:オンライン要素がある場合、人がいない事にゃ始まらないだろうからなぁ……。
【アマゾンさん】