比較記事:ファミ通さんとメディアクリエイトさんの販売ランキングを比較してみました [集計日:2014年2月3日~2月9日]

独り善がりな売り上げ比較 ロゴ2014年2月3日~2月9日までの比較です。

最初に断り書き

本記事は、ファミ通.comさんと4Gamer.netさん(メディアクリエイトさん調べ)より発表されているゲームタイトルの売上数にどれくらいの差や違いがあるか、純粋な疑問から作ることにした記事です。

また、比較表を作る際に、ファミ通さんおよびメディアクリエイトさんのデータを引用させて頂いています。見やすくするためのレイアウト変更はありますが、数字の改変などは一切行っていません。もし問題があるようでしたら早急に対処します。

ちょっとだけ説明

  • 赤い部分は新作タイトル

集計期間:2014年2月3日~2月9日

2014年2月3日~2月9日 ゲームセールスデータ

[参照元:ファミ通.comさんおよび4Gamer.netさん]

2014年2月3日~2月9日のランキング

今週の新作は3つ。

  • ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
  • ぷよぷよテトリス
  • 超ヒロイン戦記

スマホでは色々と賑わせてしまいましたが、3DSでは「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」が首位となりました。安定感は相変わらずといったところでしょうか。モンスターズファンの根強さがしっかりと表れた結果とも言えます。

多数のハードで発売された「ぷよぷよテトリス」は、3DSが一番売れる事となりました。3つのハードで6万ちょいくらいとなっています。Wii Uについては、ファミ通の方だと21位で5232本となっていて少々手厳しい感は否めません。とはいっても、携帯機でお手軽にプレイしたい層の方が多い事はなんとなくわかる方向性にも思えるタイトルでした。

「超ヒロイン戦記」は、Vitaの方が売れたタイトルとなります。登場ヒロインが少々古めなラインだったとは思いますが、それでもそこそこな成果を出せてそうな雰囲気なのはちょっと面白いところでもあります。……雰囲気的に、大画面でやるべきタイトルじゃなかったという事も、考えられなくもないですね。

全体的に、ドラクエモンスターズの一人勝ちモードです。3DSらしい売れ方の印象が強いです。ぷよぷよテトリスは、Wii U版がアレな結果ではありましたが、ほかハードは無難な結果だったとも見られます。

Wii Uに関しては、先週と似た様な数字になりました。メディアクリエイトの方では、7000台まで落ち込んでいます。起死回生の何かが必要になっているのは誰もがわかっている事ですのであとは登場を待つだけではありますが、さて……?

また、Vitaも1.6万と緩やかに下降気味になりました。Vitaでも、とりわけ目立つタイトルがない現状ですので、中々難しいモノがあります。しかし、もう少しでPS4の登場もありますし、そういった要素で賑わう事となるのかどうかは注目どころでしょう。

以上、今週の売り上げ比較記事でした!


しょぼーんさんとしゃきーんさんのゲーム座談会

しょぼーんさん:先週のランキングは、ドラクエモンスターズが1位だったよーって話題です。

しゃきーんさん:やっぱ大人気か。

しょぼーんさん:大人気っすなぁ。なんだかんだと、ドラクエブランドの強さは本当に強いと思う次第。まぁ、DQMスーパーライトは違った方面で物議を醸し出した気もするけどね。……もうすぐ、PS4の登場かぁ……。

しゃきーんさん:さて、もりあがってくれるかねぇ?

タイトルとURLをコピーしました